チェイサーの水温対策・熱対策・冷却系強化・冷却系改善・JZX100・洗車・弄りと維持りに関するカスタム事例
2022年07月20日 22時57分
S13シルビア1.8k's→JZX81チェイサー2.5GT→JZX81マークⅡ2.5GT→S14シルビア2.0k's→JZZ30ソアラ2.5GTツインターボL→JZX90クレスタツアラーVとS14シルビア2.0k's→JZX100チェイサーツアラーV→CL1アコード2.2ユーロR→JZX100チェイサーツアラーV。一度、今のチェイサーを手放しましたが、運命なのかオークションと車屋さん伝いで奇跡的に自分の所に帰ってきた、現チェイサーを2007年から乗り続けるベテランです(笑)
チェイサーを地球温暖化&猛暑日対応仕様にする為に、入院してました😁
本人は只今満身創痍中ですが、鞭打って借りてた代車の洗車&チェイサーの引き取り&チェイサーの洗車でクタクタです😵
外した部品達。長い間お疲れ様でした。次廃盤で手に入らなくなったら、樹脂はリペア&ホース類は型取りして造って貰うしかないので、その日まで眠りについて貰います😁
エアコンONで、街乗りMAX92℃から87℃になりました。
GPスポーツのファン効果絶大ですね✨
ウォーターバイパスまでは不要になりました👍️
ついでにラビリンスの大口径サーモにも交換したのも効いてるみたいです。更に水温どれくらい早く下がるか今度頑張って上げてみたいと思います🤭
シュラウド、ロアホース、ヒーターバルブ、周辺のホースクリップ類、ミッションオイル、LSDオイルも交換完了。ニスモのモチュールオイルでバキバキ鳴いております😉 これで強気に遠出できるようになりました👍️
2022年 7月 ODO 213,254㎞
オートゲージのメーターのセンサー類、巷ではトラブル多くて評判かなり悪いみたいですが、自分のは大当たりだったのか8年間トラブル知らずで、計器表示もドンピシャです。 ですがオイルブロックのOリングの寿命が近いようなので、交換しようかとおもいましたが、いっそのこと問屋さんに見積り出して貰って全部デ⭕ィのメーターに新調、フル交換しようかと企んでます😎
……なので、せっせと働かねばイケません(笑)😱