フェアレディZのFTO・レストア・塗装・DIY作業に関するカスタム事例
2019年04月30日 23時03分
アキです! 2016年10月に免許を取って、すぐに今の愛車フェアレディZ Z33 を購入しました! カワカッコいいに惚れました(*´ω`*) 埼玉を中心に走ってます!
さて、今日はZを!
ではなく( ゚д゚)
FTOの修理&全塗装の作業の続きです( ´∀`)ノ
体調は少し良くなりました(`・ω・´)b
前日であしづけ作業を終えたので、今回はプラサフの塗装になります(`・ω・´)b
プラサフを塗装しておくと、色の塗料の食いつきが良くなります(`・ω・´)b
さて、去年はスプレー缶での塗装でした(´Д` )
凄く大変でしたw
なので、またまた秘密兵器を用意しました!!
エアコンプレッサー内蔵式スプレーガン!
電動ペインターです!!( ´∀`)ノ
では!塗っていきます!(`・ω・´)
まず、車体を塗りました(*´ω`*)
スプレー缶とは、全然出来栄えが違います(`・ω・´)b
電動ペインターを買って正解でした(*´ω`*)
さすが、友人だ!!
サビの修理を行ったところも、綺麗に塗れました(*´ω`*)b
ボンネットとトランクの塗り終えました(`・ω・´)b
次にフェンダー!
フロントバンパー!
リアバンパー!
はぁーはぁー( ;´Д`)
疲れますw
まだ、ドアやミラーなどが残ってますw
ここまでがGWの3日目の作業でした(`・ω・´)b
かなり進んできました!
GW中に終わると嬉しいですね(*´ω`*)
頑張ります!!(`・ω・´)ゞ
ちなみに、雨の日でも塗装できる様に室内に簡易塗装ブース第2弾も作りましたw
ただし、プラサフや塗料は有機溶剤ですので
室内で使用するときは、換気とマスクは絶対です!
(`・ω・´)