デリカD:5のテールランプカスタム品・追加カスタム・作り直しに関するカスタム事例
2018年06月08日 21時39分
自分で車を触るのが好きな52歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
ヤフオクでワンオフカスタムのテールランプを買ってみました!
値段も2万円代で安い方だと思い購入。
がっ、振ると内部でガタガタと音がするので装着するのは止めて、分解及び更なるカスタムを実行します。
更に説明では、配線は直接繋いで下さいと書いてありましたが、バルブソケットを自作しないとソケット穴がそのままで防水面で使い物になりません。
ガタガタと動いているのは、ヘキサゴンタイプのリフレクターです。
FLUX LEDは裏でハンダされているのでガタは有りませんが、FLUXの特性上基盤と隙間が開くのでリフレクターの厚みとあっていなくて、あそんでいる為音がします。
数年前になりますが、とあるネットショップからサンプルとして頂いていたチューブライトが有ったのを思い出して、使ってみようと加工してみました。
かなり古いのでややくすんでいます。
チューブライトはホワイトですが、レンズが赤なので問題は無いはずです。
見た目のクオリティは低いですが、殻割りついでに自分仕様に変更しました。
リフレクター及びチューブライトは柔軟性の残る2液性のエポキシ接着剤を使用して耐震させています。
テールランプの大抵は、ブチルでは無くボンド留めが多いので、予測していた通り、超音波カッターでカットして接着はシリコンコーキングだったので、カッター一つで殻割りは出来ました。
テールランプガードを移行させたいので、純正品でのカスタムを考えて居たのですが取り付けはこれからソケット加工が終わってからとなりそうです。