Vクラスのタイヤ、ホイール交換・フェンダーモール取り付けに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのタイヤ、ホイール交換・フェンダーモール取り付けに関するカスタム事例

Vクラスのタイヤ、ホイール交換・フェンダーモール取り付けに関するカスタム事例

2020年09月29日 14時40分

にしやんのプロフィール画像
にしやんメルセデス・ベンツ Vクラス W639

家族が増えて乗り換えました。 皆んなが気に入っているので、我が家の 道具として使いこなしていこうと思います。 よろしくお願いします。

Vクラスのタイヤ、ホイール交換・フェンダーモール取り付けに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

日曜日に浜松まで遠征した帰りに雨に降られ☔️
リアの短いモールが剥がれてしまいビス留めで辛うじて残っている状態になってしまいました。
ビス留めと変わらない圧倒的粘着力の両面テープを見つけ、今日届いたので施工してみました。

スライドドアとリアタイヤの間にあるボディモールの酷い取付を発見してしまいました。変な布パッチでボディの穴を塞いであったのでデッドニングで余ったシートを貼ってしっかりと塞いでおきました。

Vクラスのタイヤ、ホイール交換・フェンダーモール取り付けに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フェンダーモールを全て外して元の両面テープを剥がし、油分とゴミを取り除いて両面テープを貼り直ししました。非常に強力で貼り直しが効かないので慎重にモールのボディ側の弧のガイドに沿って貼っていく必要があります。

ボディ取付の際もフェンダーアーチのラインに気を付けながら少しずつ剥離紙を取って施工。
貼り付け開始からわかる物凄い粘着力‼️
曲率の大きい所もなんのその。適当にビス留めしてしまったのが恥ずかしくなる位ガッチリと留まっています。「接合維新」は伊達ではありませんでした。不器用な私でもサマになった取付が出来ますのでオススメです。巻きが10mなので結構用途があるのではないでしょうか。

オレンジの反射板ですが、取れそうにないのでその場所を避けてモールを付けることになってしまいました。一体感を感じたかったのですが、ちょっと残念です。

カスタマイズの方向性が見えて来ました。

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,433件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

夜桜お七🌸赤い鼻緒がぷつりと切れた〜🎶っと。はい、何かが変わりました🖐🏿暗くてよくわからん笑スポーツロングの中古純正リアバンパーを購入しまして。私のはアー...

  • thumb_up 47
  • comment 1
2025/04/06 22:47
Vクラス W447

Vクラス W447

早朝、姫路城前で弟の引っ越し。大きなガレージ、羨ましい土曜日の自転車日曜日の山登り。川沿いの桜が満開下山して花見。春を満喫

  • thumb_up 62
  • comment 8
2025/04/06 19:52
Vクラス W447

Vクラス W447

ようやく軽く洗えたけど鉄粉凄すぎて大変だったな😂まだ付いてるし😂粘土もやらないとな!

  • thumb_up 50
  • comment 8
2025/04/06 19:06
Vクラス W638

Vクラス W638

この車、暑いんです(^^)ご存知ですよね・・・2025年4月:シルフィード施工フルメタルFM003(リア5枚)FGR-900UV(運転席/助手席)FM00...

  • thumb_up 42
  • comment 1
2025/04/06 16:19
Vクラス W638

Vクラス W638

この車、壊れます(^^)故障箇所:エアコンコンプレッサー2022.1月

  • thumb_up 45
  • comment 4
2025/04/05 20:58
Vクラス W447

Vクラス W447

title:【入院】4月4日、毎度のメルセデス不調ではなく。今回は私自身が入院。1995年バイク事故で慶應義塾大学病院整形外科3ヶ月入院以来、30年ぶりの...

  • thumb_up 65
  • comment 10
2025/04/05 20:37
Vクラス W639

Vクラス W639

おはようございます😊朝ラー行ってから朝グリ活❓️取り敢えずカット終了🙂晴れて良かった!

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/04/05 10:23
Vクラス W639

Vクラス W639

最近、息子が大黒好きです。今日の閉鎖は21時でした。

  • thumb_up 74
  • comment 4
2025/04/04 22:57
Vクラス W447

Vクラス W447

遂に20万キロ達成しました!木下オートサービスさんで予防整備して頂いてるので調子は抜群です。ただエンジン内部などの耐久性に関してはわからない事だらけなので...

  • thumb_up 64
  • comment 8
2025/04/04 22:13

おすすめ記事