S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例

2023年01月11日 18時41分

ますた〜♪のプロフィール画像
ますた〜♪ホンダ S2000 AP2

モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

「S2000のデフ脱着をDIYでやりますよ😄」
〜 取り外し編 〜

サーキットを走行中に、リヤのトラクションのかかり方がおかしくなりました。さらに、コーナリング中に変な音もします。。。😰

駐車場に戻ると、
コンコンコンコンコン‥‥
リズミカルに後ろから音が聞こえてきます。😓

デフがブローしたようなので、タイプワンに送ることにします。🤣🤣🤣

さっそくデフを降ろしますよ❗️😁

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずは、フロアトンネルの補強バーを外します。

汚いので、後で掃除しておかなくちゃ。。。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

今回の作業には、ラスペネは欠かせません!

コレがあると無いでは、作業の難易度が変わります。

ガチガチのネジが、クルクル回るようになりますよ😳

半分くらいの力で回るようになるくらいです。

大袈裟じゃなく。😁

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

まずはプロペラシャフトを分離します。

ここのボルト🔩が手強いと、たくさんの方が作業ブログで困っていたのですが、私はプロペラシャフトを新品に交換してから7,000kmくらいしか走ってないので簡単でした。😊

もちろん、良い工具とラスペネは必要です😉

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

お次はドライブシャフトの切り離しですが、かなり錆びてますね😅💦💦💦

大丈夫かな。。。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

簡単でした😁✨

ラスペネと工具の勝利ですね👍

ついでにドラシャに錆止めを吹いておきました。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

どんどん行きます!

次はロアアームから、ナックルを切り離します。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

写真では、ほとんど外れてますが😅

回り止めのピンを外すと、王冠ナットは簡単に取れるので、外してしまいます。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

そのまま外すとアームが落ちてしまうので、

適当なナットで脱落防止をします。

ここはタイロッドエンドプーラーを使います。

動画を撮ったのですが重くなるのでカット🤣

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

外れました😁

順調です。😆👍

コツはプーラーを軽くハンマーでコンコンすること。😉

ボルトを回し続けると、壊れます😅

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

デフの後ろ側のナットを4つ外しますが、

サービスホールからラチェットで外すより

最初はストレートで緩めた方が楽です。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

サービスホールから見るとこんな感じ😁

緩んでしまえばラチェットの方が早いですね。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

下から見える4本のボルトを緩めたら、デフを外す準備が完了です。

フロアジャッキでデフを下から支えながら、4本のボルトを抜きます。

写真では、もう2本抜けてますね。

このボルトも特に問題はありません。

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

無事にデフが降りました❗️😄✨👍

白丸のぶぶんにある、前側のデフマウントステーが邪魔なので、ステーのボルトを2本中1本抜いて、1本は緩めて、ステーを斜めにずらしておくと簡単にデフが降りてきます。

運転席側のステーのボルトは、マフラーの中間タイコが邪魔ですが、タイヤハウスからアクセスすれば、緩めるだけなら簡単に緩めることができます。

ただ、デフをジャッキから落とさないように、2人で慎重に作業する必要があります。

この時だけは、奥様の助けを借りました😊✨

S2000のS2の整備ブログ・デフ脱着・DIY・デフ交換作業・工具があれば難しくないに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

梱包完了!😁笑笑

タイプワンに発送完了しました!

早く帰ってこないかなぁ〜😊✨

ホンダ S2000 AP27,514件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000

S2000

今日は車検のためいつもお世話になっているエム・テック・サージョンさんへ。あまりに天気が良かったので、ドライブがてら行きは下道で向かいました。写真はその途中...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/04/26 19:44
S2000

S2000

青空はありがたい^o^!緑と水と

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/04/26 19:29
S2000 AP2

S2000 AP2

ここは夕方が盛れますねぇ🥹車高を上げたので撮り方が難しい😓

  • thumb_up 89
  • comment 5
2025/04/26 17:49
S2000 AP1

S2000 AP1

ヌルテカシートボディもヌルテカ

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/04/26 17:42
S2000 AP2

S2000 AP2

今回は自分のtt01のs2000の絵を描いてみました😊

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/04/26 16:12
S2000 AP2

S2000 AP2

RX-7をお迎えしてからはや2ヶ月、ヤフオクを何となーく見ていたら上物のS2000AP2が…ビビッと来てしまいましたw出品地は秋田県、新幹線で迎えに行って...

  • thumb_up 106
  • comment 8
2025/04/25 23:51
S2000 AP1

S2000 AP1

ダムとエスニとベンチ💺桜の木とエスニ🌲季節によっては桜の花も📷

  • thumb_up 115
  • comment 2
2025/04/25 22:22
S2000 AP2

S2000 AP2

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/04/25 19:38
S2000 AP1

S2000 AP1

エンドレスのローター御臨終😱NEWエンドレスのローター🫡無事取り付け完了🤚ブレーキフミフミ忘れず30回程やってならし頑張ります💪

  • thumb_up 147
  • comment 0
2025/04/25 19:04

おすすめ記事