その他のDIY・新規プロジェクト始動・難航・メーターカウル内掃除に関するカスタム事例
2025年01月11日 18時31分
今日は⛄雪かきとイルミネーション撤去。
午後からハイをやるが。
やっぱりスロットルワイヤーかキャブ、燃料に難か😪
ワイヤー調整がてらメーターカウル外して汚れ落とし。
毎回、ここは虫の住まいだな😔
ウィンカースイッチは外して汚れ落としと接点復活剤塗布。
動き固くなって戻り悪くなるが、汚れ落とすと意外とすぐ復活💡
今日はゲソ唐揚げと🍺😁
こんなん😁
2025年01月11日 18時31分
今日は⛄雪かきとイルミネーション撤去。
午後からハイをやるが。
やっぱりスロットルワイヤーかキャブ、燃料に難か😪
ワイヤー調整がてらメーターカウル外して汚れ落とし。
毎回、ここは虫の住まいだな😔
ウィンカースイッチは外して汚れ落としと接点復活剤塗布。
動き固くなって戻り悪くなるが、汚れ落とすと意外とすぐ復活💡
今日はゲソ唐揚げと🍺😁
こんなん😁
ひたすら…始動へのトライを繰り返し🔧😵💧そして、ついに…赤タクトプロジェクトの着手前にかかった。よかったねぇ💨うーん😁、この時があんから再生屋はやめれん🔧...
途中で道を間違えていることに気づいたものの、「突き進んでいけば佐久あたりに抜けるだろ?」と思っていたら抜けられなかったの図。なんとなくドヤ顔感
2つあるキャブを換えながら…マア、パーツドナーだから動きゃ丸儲けと言い聞かせながらなのだが。代車MOVEが電源車🔋予算削減ながらスロージェットは調達。まず...