その他のセピア・2スト・オイル跳ね対策・スワンテール・原付の30キロ制限無くならないかなに関するカスタム事例
2025年04月20日 14時31分
ブラックスワンテールマフラー(^-^)/
(勝手に命名)
2ストバイクの悩みのタネであるオイル跳ね……服がオイル臭くなるので、テールパイプガイドとオイル受けを作りました。
以前は自作の金鳥マフラーカッターを付けてましたが、全然効果がなかったので(^^ゞ
塗装前。
オイル受けに跳ね返って真上にガスが舞ってます(笑)
材料はホームセンターに売っていたビニールハウスの骨組みのジョイント(^^ゞ
内径φ20mmくらい。
テールパイプは外形φ18mmくらいなので、良い物を見つけました(^-^)
ネジが付いているので、抜け防止に使えました(^-^)
マフラーのテールにも穴を空けて、ネジを貫通させているので、抜けはしなそうです。
保険でワイヤー付けてます。トップ画像参照。
金鳥マフラーカッターもせっかくなので取り付け。まるで白鳥のクチバシのように優雅になりました(笑)
試走後、緑丸にガス漏れがあったので、テールパイプとガイドの間に詰め物をしました。
ワコーズのフューエル1の空き缶をオイル受けにして、中にステンレスたわしを入れてオイルキャッチ効果を上げてます。大した効果はないですが(^^ゞ
塗装後。引きの写真。
まあまあ、違和感なく仕上がりました(^-^)←ほんとか??
これでオイル跳ねが改善されなければ……4ストスクーター買おうかな(>_<)