フィットの給油キャップストラップ・DIYに関するカスタム事例
2024年10月07日 22時24分
ガソリンの給油キャップについているストラップが切れていました😅
あまり行かないGSで給油した際に、店員さんが誤って切ってしまったようです。
ディーラーでは、ストラップのみの交換を行ってなくキャップごと交換だそうで、4000円近くかかるそうです。
という事で、DIYで交換する事にします。
ネットで検索したら、800円程度の汎用パーツを見つけたので購入。
簡単に交換できると思っていたのですが、
意外と苦戦😓
まず、給油口のヒンジに接続されたクリップが外れません。ヒンジの裏側から外すのですが、指が入り辛くクリップをつまめませんでした。
ラジオペンチで何とか外しましたが、
今度はクリップから切れたストラップを外せません。
クリップを真ん中から割るのですが、クリップが小さく老眼が進行した私ではツラい😅
何とか精密ドライバーでこじ開け、ストラップを交換。
まだ苦難は続く。
給油キャップにストラップを付けた輪っかを取り付けるのですが、どうやってもはまりません。
外した時は難なく外れたのに😓
しばらく思案…。
以前、仕事でベアリングをはめた要領で
ドライヤーで輪っかを加熱。
ギリギリ触れる位の温度まで温めて、キャップにはめたら、スポッとはまりました😆
何とか交換できましたが、2時間近くかかりました。
最初は工具もいらないと思っていたんですけどね😅
いつも給油するセルフで確認しましたが、
純正品と変わらぬ使用感😆
無くても困らない部品ですが、あったら便利な部品ですね😊