ムルシエラゴのオンボロギーニ・少しドライブに関するカスタム事例
2022年05月06日 00時35分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
昼間も買い物含め2時間くらいドライブして、あれからは新たな異変は無く
夜も撮影にドライブ
やっと少しは楽しめました。
全開走行は、まだまだ先の話ですが、
とりあえずドライブまでは応急修理でなんとかm(_ _)m
高回転ガンガン回さなきゃ、フロントリフトの異常点滅もつかないし、いたって普通には乗れた。
高回転時だけ異常点滅するのは、パワステポンプがダメなのかなぁ…。
パワステオイル量は、きちんと入ってるんだけどなぁ。
オイル量見てるフロートセンサーとかあるのかな?
タンクには見当たらないような(^_^;)
Z32とかR32で、フロートセンサーダメで、HICAS警告ランプ点くとかは昔あったなぁとか思い出したり。