コルトのシガーソケット・ヒューズ交換・火災になる前に・タコ足配線・正しく弄りましょうに関するカスタム事例
2021年05月15日 18時21分
タバコは25年間浮気せず同じもの。クルマは数年で乗り換える。そんな50過ぎのクルマバカなオヤジです。愛車遍歴は徐々にアップします。宜しくお願い致します。尚、数合わせだけのフォローされていらっしゃる方は独断と偏見により、ブロックする場合があります。ご了承下さい。
怖いですね、気付かなかったら、ヤバかったかも。ご覧の通り、熱で溶けてます。
スマホホルダー兼シガレットソケットなんですが、もう、7年前から使っている代物です。
ここ数日、電圧計が11Vあたりをうろちょろしてて、おかしいなと思って、バッテリー調べましたか、バッテリーのインジケータに問題なし。
そして、今日、電圧計が10Vを切ったので、いよいよ怪しいと思い、ソケット近くを触るとやけどしそうな熱さ。香ばしい香りまでには至りませんでした。速攻、シガーソケットから外しました。
実は、ソケット部分のヒューズ、5Aから、10Aに取り替えてました。シガーソケット自体が最大20Aだったので大丈夫だろうとたかをくくっておりました。
とは言うえ、シガーソケットから、
・ポータブルナビ
・ドラレコ
・a/dコンバータ電源
・電圧計
・スマホ充電
の電源を取っていたのと、規格より倍の電流なので、ヒューズが飛ばず、回路の方がヤバかったみたいです。
ちょっと考えないとダメですね。
皆様も、たこ足配線や、規格外のヒューズ交換はお気をつけ下さい…😣