セラのリヤ ダンパー交換に関するカスタム事例
2020年09月14日 00時38分
頑張ってリヤゲートのダンパーを交換した。
ドシロートのくせにこんな難しい事するから…(-。-;)スゲータイヘンダッタワィ
なんでも自分でバラして整備とか出来る人ってスゲーな~って思います…(; ゚ ロ゚)
慣れた人ならすぐに終わるかもしれないですが、リヤシート外したり、リヤ周りの内張り外したりで結局、半日以上かかった…(-。-;)
(ビデオ回しながら作業したから
余計に時間かかった)後でYouTubeにでもアップしようかな~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
まぁなんやかんやトラブルもあったけど、それでもなんとか自分で交換できて、それによって愛着もわいてきて、ずっとコイツを大切にしたい、とかそんなふうに思えてきて…それってすごくいい事ですよね~(*^ー^)ノ♪
リヤゲート!レバー作動!ガチャ…
「すぃ~~~~~~っ」
手で支えてやらなくても、もう自分で上まで上がってくれる…(* ̄∇ ̄*)
感動!
と同時に、以前の「ゲートギロチン」から解放された安堵感がハンパねぇ~
ダンパーストッパーも必要なくなったし…
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
なんかごちゃごちゃ…(; ゚ ロ゚)
このセットの値段もかなり高額なので、
外側のゴムだけは自作した…(-。-;)
コレ…
一番右にあるのが、
寿命を迎えたヤツ
ダンパーストッパーも
クランクアップです
(*´・ω・`)b