MR-Sのドラレコ取付・DIY・オイル交換に関するカスタム事例
2022年01月23日 17時16分
車が大好きな40代のおっさんです。 最初の車はST185 セリカ GT-Four に15年程乗り続け、結婚を機にMCR30 エスティマに5年程乗ったところであちこち不具合出だしてタイミング良くオカマ掘られたので廃車。 ANM10Wアイシス購入。 通勤用にL175Sムーヴカスタム購入するも約2年程故障多発の為、MRーSを探していたら現在のVM180TRDに出会い購入。 VM180がミッショントラブルにより2023/02に6MT中期のMR-Sに乗り換え。
折角の休みなのにあいにくの雨☔️
久しぶりにMR-Sの写真でも。
晴れたら嫁車にドラレコ付ける予定でしたが延期に。
先週末ですがMR-Sのオイル交換をしました。
オイルはいつものこれ!10w-40の硬めのオイルにしてます。
抜けた量約3㍑。
今回はオイル交換のみなので規定量3.5㍑。
という事は0.5㍑程消費されてますね。
前回交換から3300㌔程走行での交換になりますがまぁ許容範囲内かな?エンブレ多様してるせいもあるかと思います。
最近、ロイヤルパープルが気になってます。
使ってみたいけどお高いので悩んでます。
走行16万㌔オーバのくたびれエンジンですがまだまだ目立った不具合も無く元気なエンジンです。
今日は、ミラー型ドラレコ付けてみました。
中古で500円(笑
中華製安物です!
お試し価格と考えて、MR-Sにはこれで十分かなと。
取付けスペースもあまりないのでミラー型が良いかなと思い購入。
しばらく使ってみて問題無さそうならこのままで良いかなと。
微妙だったらちゃんとしたやつ買います。
配線も適当に仮配線(笑
微妙だったらすぐ外せるし、使えそうなら天気の良い日にちゃんと配線やります。
自分しか乗らないので、とりあえず運転のじゃまにならなければおkなので(*´∀`*)