ポロの欧州車・vw・修理完了・DIY・ラジエーター交換に関するカスタム事例
2022年02月23日 23時12分
ポロのラジエーター交換をしたよ日記です。
壊れるとなんかワクワクしちゃいますね
壊れた瞬間はものっそい嫌な気持ちになるのに
思い返せば昔から傷だらけとか壊れた機械が好きだった気がする。そういう性癖
運転が下手すぎて南千葉サーキットで山登りをしてしまい、下顎ごとラジエーターを割ってしまいました。
中古のラジエーターを買って修復です。
ラジエーター交換は3行で説明できるほどシンプルな作業です。
フロントバンパーを外して色んなカプラーを抜いてラジエーターの継ぎ手を外してレインフォースとコアサポート外してラジエーター交換して戻す
だけです。
無事に交換できたら元に戻す前にクーラント漏れがないか確認しましょう。
今回はラッキーなことに漏れはなしでした。今のところは。
車は治ったけどバンパーが届かなかったので顎下レス出勤です。上司にバレないように時間をずらして出勤しましょう。
今回の作業で辛かったのはカプラーが抜けないことです。作業の8割はカプラーと戦っていた気がします。
後は、クーラントのエア抜きが超面倒いです。ラジエーターにキャップがないので、エキスパンションタンクにクーラント入れる→エンジン回して暖気して加圧する→エンジン止めて冷えた後にクーラント追加の繰り返しで時間食いました。