セリカのエンジンの冷却制御どうしてる・ABSセンサー・完成・レカロシート・修理に関するカスタム事例
2025年04月19日 11時58分
お題に乗っかって…
熱対策は?
エアアウトレットの稼働です
通常ではインシュレーターでふさがれとります
年式的に塗装焼けのリスクはありますが
排熱効果が高いので外して稼働させてまーす♪
信号待ちとかで、ボンネットからの
メラメラと排熱されているのがイイ感じですわ〜
今朝は道の駅からの…
ABSセンサー実装テスト
やりました〜
っで、結果は?
なんとか不具合ナシ!
始動時の警告灯の点灯ナシ!
センサー先端部の干渉ナシ!
軽い試走しかしていませんが
ブレーキング・走行に問題ナシ!
とりあえず、自分が出来るコトはやりましたわ😆
いや〜終わった!
なーんて思ってたら…
なんか、シートの動きが悪い😓
つうか、前後出来ない時がある
ついでに確認です
レール移動用のレバー止めが以前破損し
ボルトとめに変更してたんですが…
緩んでガタガタになってました😭
以前の元穴利用の修理では位置が悪かったんで
レバーにストレスが無い位置に穴開けて
今回は調整しました
※画像は修理前です😅
ほいでウチの純正レカロは
片側レバーでワイヤー連動タイプ
ワイヤーの被膜が劣化して
クリアランスが広くなっていたんで
設置位置に伸縮チューブをして対応
ヨシ!完成ぢゃ!!
って思ったら…
レールの動きが悪い
注油してガチャガチャしてると…
ベアリングが落ちてきた😭
もはや、コレ以上分解出来ないので
修理は諦め元に戻しましたわ〜
とりあえずは大丈夫なんですが
いずれ駄目になりそう😥
レール交換は苦じゃ無いだけど
交換する際は車検とかで引っかからないようにしないと!です