パジェロの初代パジェロに関するカスタム事例
2024年01月10日 20時40分
昭和63年式、初代パジェロ(L049GW)をレストアして、いつの日か豪雪地帯を走ってみたいと思います。 ちなみに当方、四国在住でございます。 フォローされたらフォローをお返ししますが後の解除等はお任せします。 あまり気にしない性分ですので(笑)
バッテリーケーブルを作り直します。
純正はとっくの昔に廃盤なので自作です。
マイナスは被覆がパリパリで終わってます(´・ω・`)
被覆を絶縁テープで巻いたりターミナルを取り替えて再利用しても良かったのですが今回作り直す理由がコレ、ヒュージブルリンクです。
以前グローが機能しなくてエンジンが掛からなかった時に端子が腐食していて通電していませんでした。
そしてこの部品も廃盤。
今回ヒュージブルリンク周りを作り直すついでにバッテリーケーブルも作り直そうかと。
この為に油圧のカシメ機を購入。
いい感じです。
こんな感じ。
マイナスケーブルは一体型でしたが今回は個別に作りました。
ケーブル自体はネツタフという耐熱ケーブルが切り売りで売っていたので使用。
結構硬いですね(。・ω・。)
次はターミナル周りです。
続きます。