ハイラックスのタイマーモジュール・バックコンバーター・ブーストコンバーター・ステアリングヒーター・スパイラルケーブルに関するカスタム事例
2024年04月29日 22時40分
稼働時間をコントロールするタイマーと
電圧とか電流を落としたり上げたりする基盤
剥き出しの品々を
ホームセンタームサシで買った良さげな小物入れをゲットして、
穴あけてグロメットつけて、
高ナットで下駄履かせて、
スーパー◯ートバックスでモノ◯ロウより割高な
リレー買うて、
コンバータは熱を放散するらしいから、小物ケースを
蜂の巣に穴開けて、
家の用事も放置して組付け開始
コンパクトに収まりました。
①エンジン始動でステアリングヒーターはスタンバイモードで待機開始。
②ステアリングヒータースイッチを一回押すとタイマーモジュールが稼働してステアリングヒーターが30分稼働する。
③設定時間が経過するとヒーターオフ=スタンバイモードへ。
④ステアリングヒーターの稼働中にもう一回スイッチを押すとその時点でスタンバイモード①へ移行。
もう一度、ステアリングヒーターを稼働したいときは②〜③を繰り返すかたち。
今はそれぞれ個々に通電確認しただけ。いわば個人練習を終えた吹奏楽部員状態。
全員が集まる合奏練習はまだの状態なので、全体の通し練習でガチャガチャだったらどうしよう
また何かの基盤のどっかから煙が上がったりしないかちょっと心配。