人気な車種のカスタム事例
DIYカスタムで頑張っています。
しらいし2さんのマイカー
しらいし2さんの投稿事例
デッドストックのサーモスタッドモジュールの稼働確認。モジュール側のNTCサーミスタが刺さる端子に、プラド様のシートヒーターモジュールの温度センサーと思われ...
- thumb_up 107
- comment 6
本日、1勤帯では早朝にイベントを差し込まれて何もできなかったさかいに、2勤帯で作業を進める。以前に調達した、車種違いのトヨタ“タンク”のヒートシーター?シ...
- thumb_up 123
- comment 14
SAB姫路でご購入のMOTUL製エンジン清浄剤。これでエンジンも綺麗になるはず。今日はお城付近に🌸を見に行かされるようだ。シートヒーターの作業が進まない。...
- thumb_up 115
- comment 6
【ヒートシーターの製作】毎度ながら、電源ボックスの製作。先週末はケース選びに近所のホームセンター通い系。“TACTIX”のケースに惹かれる。モジュールたち...
- thumb_up 139
- comment 18
シートヒーターの電源スイッチを某オクから調達。左右の見分けができる「R」と「L」が表示された中古品1択。トヨタのタンクの装備品とかなんとか。出品説明に“A...
- thumb_up 128
- comment 8
25年度の工作案件はシートヒーター。今週、メ◯カリにてヒーターモヂュールを入手しました。これプラド様用だそうです。巷の中華製汎用ヒーターモジュールよりも、...
- thumb_up 115
- comment 8
ブースト計の更新工事が完了。オプティトロンとでも呼ぶのでしょうか。ハンドル周りにちょっと高級感が漂いました。懐かしさ溢れるオープニングセレモニー
- thumb_up 128
- comment 5
昨日のやりっぱなしを朝からお片付け。このガラクタ配線は、過去に炊飯器を解体した時の残骸。今回の配線延長で活躍♩SAB姫路店でブースト計を固定する汎用ホルダ...
- thumb_up 118
- comment 1
過去車から引き継いできたgreddyのブースト計。ここ最近になってバックライトがチラツキ全開まるで車内はクリスマス🎄このクソ寒い中、丸目インプ時代に愛用し...
- thumb_up 112
- comment 8
神戸けたのいぢん館からの眺め。ハイラックスにはクソ狭い道道道。外国人の観光客様が道の真ん中から動かない。駐車場の入り口でも記念撮影。おい、わしバック駐車中...
- thumb_up 118
- comment 8
関西ローカル。初売りで靴のヒラキへ。年始に一生懸命に洗車をしたのだが、なぜか車両全体がくすんでいる。シャンプーが古いのか。水で薄め過ぎなのか。洗車が年一な...
- thumb_up 153
- comment 10
車検対応への道。自作自演で取り付けた砲弾型マフラーを取り外す。純正をぶった斬った側をフランジ化。見た目まるで純正。言うなれば、勇者がロトのつるぎを装備して...
- thumb_up 133
- comment 11
今日はおばぁん家からキャタピラ野郎を持ち出し。マサオに搭載している178f空冷式ディーゼルエンジン6HPの初エンジンオイル交換。エンジンはベースプレートに...
- thumb_up 132
- comment 6
(1枚目の写真は去年の画像です)去年オープンしたネ◯ステ◯ジで車検前点検に呼ばれました。そこで従業員さん?整備士さん?に尋問されました。自作のワンオフマフ...
- thumb_up 198
- comment 15
バック連動でレーザーダウンライトが光るんです。商品はジェット井上はん。フレームの良いところに孔あり。ここにナッターを仕込んで固定しています。このあと、コー...
- thumb_up 172
- comment 7
ハイラックスのDiyハンドルヒーター実用ベースでは初回使用♬あたたかいやーね!うれしーのー。元のヒーターモジュールは不良品だったんですけどね。パイロットラ...
- thumb_up 140
- comment 18
電装更新後の積み込み私をマウントしたキャタピラ野郎を野菜早採りおばぁん家に輸送中。やっぱり早採りしくさっている。全然青いじゃねーか。ぃゃぁ、早い。早すぎる...
- thumb_up 168
- comment 4
最近トラックラックが錆びてきました。でもいいんです。遠隔草刈り風景。ここだけ見てると、のどかだ。この草刈機の電気配線がワヤクソだったので、🇨🇳→🇯🇵の品質...
- thumb_up 149
- comment 5
今日のトラック作業で備品を調達。これまではアークだったので剛拳チックな作品ばかりでしたが、これでようやく優しい薄物が扱えそうです。アルゴンが手に入るかが心...
- thumb_up 120
- comment 0
ラジコン草刈機のトランポ。道に機械を叩き落としそうになりながら、無事積み込み完了。やっとトラックらしい使い方になってきました。
- thumb_up 157
- comment 12
本日無事完成しました。まずは無負荷で30秒間の設定時間て動作確認です。時間に到達すると、狙い通り自動的に電源がOFFになりました。標準設定時間は30分にし...
- thumb_up 122
- comment 3
ステアリングヒーター化への道半ば。ようやくまとまった休日が取れる社畜業が忙しいリーマンのお盆休み。朝から変なリズムのハトの鳴き声で起こされる。朝の8時前に...
- thumb_up 115
- comment 7