フェアレディZのFTO・自作遮熱板・エアクリ遮熱板・DIYに関するカスタム事例
2019年03月02日 22時34分
アキです! 2016年10月に免許を取って、すぐに今の愛車フェアレディZ Z33 を購入しました! カワカッコいいに惚れました(*´ω`*) 埼玉を中心に走ってます!
今日はZにはあって、FTOには無いの物を製作します!!(`・ω・´)
それはこちら!!(`・ω・´)
キノコの横に付いている、遮熱板です!!
(`・ω・´)ノ
ZはZ専用のHKSサクションパイプキットを使用しているので、元々遮熱板が付属していました(`・ω・´)
しかし、FTOはFTO専用のサクションパイプキットはなく、汎用キットでの製作になってます(╹◡╹)
ですので、遮熱板は付属していません(´・ω・)
しかし、エンジンルーム内の温かい?熱い空気をエンジンが吸気するのは良くないので、遮熱板を作る事にしました(`・ω・´)b
まず、キノコを取り外します!(`・ω・´)
そして、ダンボール箱で簡易遮熱板を作って、形を決めていきます(`・ω・´)b
今回は遮熱板である上に、ステーの役割も持たせます!!(`・ω・´)
写真に写ってる、金属ステーは…
カッコ悪いです(−_−;)
しかも、エンジンが動いてる時、振動でブルブルしてますw
振動しすぎると、エアフローセンサーにも良くないので、しっかり固定出来るようにします(`・ω・´)
ホームセンターで厚み1mmのアルミ板を買ってきました!(`・ω・´)
遮熱板の型のダンボールを展開して、アルミ板にケガいていきます(`・ω・´)
そして、今回初登場!!(`・ω・´)
電動ノコギリで切っていきます!!
細かいところは、こちらの手ノコでいきますw
こちらが切った、アルミ板になります!(`・ω・´)
そして、曲げていきます!( ;´Д`)
曲げ加工は難しいので、ドキドキでした…
失敗しなくてよかった…ε-(´∀`; )
エアフローセンサーのユニットを取り付けてみました!(`・ω・´)
ピッタリ!(*´∇`*)
そして、車体に固定するためのネジ穴の位置を知るために仮設置をします(`・ω・´)b
遮熱板の下板の位置がどこに来ているか、ペンで印をつけます
そして、下板と同じ形状で切った紙を置いてネジ穴のところをペンで…
ブスリ…
刺す(`・ω・´)
ブスリ…
刺す(`・ω・´)
ブスリ…
刺すのです(`・ω・´)
その紙を元に、アルミ板に穴をあけます(`・ω・´)b
そして、淵にゴムを貼り付けて、周りの配線を傷つけない様にします(`・ω・´)
さらに、曲げ合わせた箇所のシールの役割もしてもらいます!
これで、隙間がなくなり、ラジエーターからの熱がさらに入ってこなくなりますね(*´ω`*)
エアフローを取り付けました(*´ω`*)
うむ、いい感じです(`・ω・´)
裏にはエアフローセンサーの配線留めもちゃんと付いてますw
取り付けるときは、もう夜になってました(´Д` )
友人と夢中で作業してて、気づきませんでしたw
(・ω<) てへぺろ
遮熱板を固定して、キノコも取り付けて〜
完成です\( *´•ω•`*)/
全体的はこのようになります!(`・ω・´)
遮熱板が薄すぎるのと、周りが暗くて良く見えないですねw
ちゃんと、ラジエーター側を塞いでいます!(`・ω・´)b
裏から見た写真になります(`・ω・´)
そして、エンジン始動!(`・ω・´)
おお!!
キノコが振動していません!(*´ω`*)
目標達成です!!
そして、走行後にちゃんと遮熱できているか確認しました(`・ω・´)
結果は……
すごーーーーい!!!
ラジエーター側は熱いけど
キノコ側は涼しい!!!
ものすごい効果でした!!(`・ω・´)b
温度計があれば、どれほど温度差があったか見れたのですが…
手持ちに温度計がありませんでした_:(´ཀ`」∠):_
次、計ってみますかね(*´ω`*)
最後に、前回の残念ステーの時のキノコ振動動画で締めますw
キノコがブルブルしてますw((((;゚Д゚)))))))
今日も楽しい、1日でした(`・ω・´)b
皆さん、ノコギリと電動ドリルと金属板があれば…
遮熱板ぐらいは自分で作れます!!(`・ω・´)
やってみましょう!(*´ω`*)
FTOのようにパーツがない時は…
作ればいい…( ͡° ͜ʖ ͡°)b