Vクラスの車検後の整備・恐ろしいほどの修理箇所・W639・11年29万キロ弱に関するカスタム事例
2025年04月03日 01時05分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
昨日から車検後の整備に出してます。
結構な数の整備箇所になりそうです。
①ブレーキオイル交換。
②プーリー、ベルト周りは、
アジャスターとベルト1本くらいで済みそう。
今日、新たな箇所が発覚。
ATパーツリストの印の部分のリングとガスケット。
オイル漏れしてる。
ATフルードも交換してもらいます。
オイル漏れ、この部分らしい。
この辺をバラす際に
オイルパンの上にあるバルブボディのさらに上に付いてる基盤も予防整備で交換した方が良いらしい。
このミッションのウィークポイントらしい。
続いて
フロントロアアームのブッシュ、
本来この純正部品はAssy交換になるらしいが、
社外パーツでブッシュのみでも出てるみたい。
これを左右交換。
続いてコイツ。
デフマウントのブッシュ、
コレあかんみたい。
純正はAssy交換。
このパーツはそんなに高くないらしいが、それでも3万くらいはするらしい。
確かにひび割れしてる。
流石にこのパーツは今まで交換した事ないわ。
デフオイルも交換かな。
昨年末にエアコン修理してもらったけど、数日前の暑い日にエアコンかけたが効かんかった💦
この辺からガス漏れしてるみたい。
ここは前の修理から半年も経たないから無償で治してもらえそうです。
11年、29万キロ弱の走行。
今年は結構な出費になりそうです。
恐ろしい…。
結果は、修理上がり約1週間後くらいか⁈