シビックのワンダーシビック・コイルオーバーに関するカスタム事例
2023年02月05日 19時01分
奈良で趣味の車弄りを楽しんでいます。 皆様の投稿楽しみに拝見しています。 宜しくお願いします。 正直ネット上でのコミニケーションは不得手なのであまりフォローしませんがご容赦ください。 助言や質問やお誘いはこちらまでお気軽に。 tuutuutuu0608@yahoo.co.jp
フロントコイルオーバー。
4キロとヘルパーで仮付けです。
バネが追加されてストラットを組むのが大変…
でしたが友人のお知恵で難なくクリア!
でも、その友人のAE86のドアを不注意で当ててしまって…
ごめんなさい( ; ; )
またちゃんと補修塗装します。
あと実施前に車体側の不安な部分は溶接加工しました。
4キロでボディの様子をみて必要あれば補強です。
この時点ではバンプラバー組んでませんが…
組んで山を少し走ってみると段差で、アッパーの皿と被せの車高調カラーが当たるのでパンプラバーを追加し組みました。
ショート化はどうするか悩み中なので車高を上げて完成です。
やはりトーションバーとバネの二つを調整して車高を調整するのは難しいですね。
ただ。走りはなかなか良さげです^ - ^
もう少し調整しながら走ってショート化の方向を決めたいと思います。
なお。
ノンスリは調子良さそうですがクラッチが滑って…
また来週ミッション降ろしかな。