NV350キャラバンの後期グリル移植に関するカスタム事例
2025年04月06日 00時19分
2024年11月 NV350キャラバンライダー購入を機にCARTUNEを始めてみました。 バイクレースをやってたので200系ハイエース15年、100系ハイエース2年、E24キャラバン6年とずっとワンボックス乗ってます。 過去にディーラーメカを経て、現在仕事はバイクカスタム屋みたいなのをちょっとだけやってます。機械加工、溶接等ほとんどやれます。 投稿に関してはカスタムメインで行こうと思ってます。 同機種、興味ある方相互フォローよろしくお願いします。
後期グリル、早速届いたので塗装に出す準備します。
メッキパーツは別パーツになってるんですね。
外すのに難儀しましたが、爪折れなくて良かった。
中期に取り付けは多少の加工が要るとの事ですが、加工大好きなので問題ナッシングです。😂
外したメッキパーツは全部で9つ。
ボディ同色にしたいので、このまま塗装工の後輩にお願いする事に。
すでにエアロパーツもお願いしてたので、追加でねじ込む悪い先輩です。😅
懸念点はメッキの上に塗装すると禿げやすい事かなぁ。
DXグレードで探せば良かったかなと思いつつ、中々良い出物が無く…。
この上に被せるパーツも販売されてるようだけど、ちょっと値段的に考えてしまいますね。😅
出来上がったらまたアップします。