インプレッサ WRX STIのブレーキパッド交換・整備・修理・ラリータイヤ・ラックマウント・燃料ポンプ交換に関するカスタム事例
2020年10月04日 22時30分
車検毎のステアリングラックマウントブッシュの交換をしました。
知人の86で効果を実感したのでウレタンブッシュにしてみました。
純正の3倍の値段にビックリ!
効果次第で次はないな。
純正のラックマウントブッシュは毎度熱と擦りきれてカチカチの穴空き。
今回は穴は無かったけど今までで一番のカチカチ具合でした。
ゴムで出来ているのに外すときに割れた。
続いてタイヤを。
久しぶりにラリータイヤでもと用意してみましたが感覚を忘れてイマイチ使い切れず。
ちゃんとした新品タイヤなんて久しぶり。
アドバンの文字が高級タイヤの証!
んでブレーキパッドも交換。
パッド交換毎にキャリパーのオーバーホールも行うのですが今回はパス。
理由は面倒だったから
今回は破格で売ってるディクセルのESを使用してみます。
耐熱600度ということはキャパを超えるのが目に見えているので…何ヵ月持つかな?
本来IDIのパッドを使う予定がバックオーダーになってしまったのでそれまでの繋ぎです。
装着時はプロミューのパットの色がカッコいいと思ってたのですが2~3回走ったら焦げて錆びてしまった。
ローターも86の貰い物と交換しましたが写真がありません!
GCの4ポットでも使えるって知ってた?
そして駆動系オイルを全交換。
ミッションとデフは毎回一緒に交換するのですが何故か前回はデフを忘れてた。
この色は…モリブデンでも入れたのかな?
そういうことにしておこう。
ミッションオイルはコレで。
色々と試したけどコレが入手性と値段と操作感が総合的に優れていると判断します。
高い物は良いのですがお金がない!
他には燃圧の上がらなくなった燃ポン交換。
GC用で頼んだのですが届いたのはFD用でした。
完全に業者のミスですが良しとしましょう。
久しぶりにしっかりメンテナンスをしてあげたので半年は文句を言わず付き合って欲しいものです。
他にもボディー加工やらなんやらありますがそれはまたの機会に。