シーマのアドレスV125・シーマ・VIPCAR・新入り・ロンホイに関するカスタム事例
2021年11月27日 09時53分
神奈川県 32シーマ乗り。 セダン VIP 車高短 生脚 DIY 自分の頭で想像した物を自分の手で形にする。 基本的にパーツが無いなら自分で作ればいーじゃん!って考えで動いてます。笑
皆さんお久しぶりです!
今年もあと少しですね〜皆さんいかがお過ごしですか?
コロナも落ち着いてきて呑んだくれ年末が遅れそうですね笑
バイク触るのも青春思い出すし、3日前に親知らず抜いた時の口の中の味は青春の味するし、青春時代を思い出す今日この頃、新しい仲間が増えました。
愛車のシーマとツーショットのコイツは新入りです!
今まで通勤用車両でもあった愛車でしたが、通勤には不向きすぎてアドレスv125(k7)を購入しました!
これで渋滞もスイスイッ!
90%純正でブレーキだけ変わってたのをバイク屋の後輩から全部整備してもらって買いました〜。
通勤用だしノーマルでいいや〜って思ってたけど結局カスタムしたくなる病が発病していじってたのでその内容を少し紹介します(^^)
280mm延長のロンホイ
→後輩がフレーム持っててくれた笑
これによってスロットルワイヤー、リアブレーキワイヤー、配線の取り回しの総取っ替え等。
Z4のハネ
→アドレスv125純正キャリアフレームにZ4のキャリアフレーム溶接。角度は外装のラインと同じ角度にしました。
サスマウント位置の変更
→溶接してジグ作って純正エアクリが付けられるようにしました〜。
サス
→デイトナ280mm
マフラー
→ヤフオクでワンオフマフラーMAC
外装インナー艶ありブラック
→ヤフオクでトクトヨさんのあるあるザラ肌外装
配線も全バラ、フレームとエンジンだけまでバラしてからの作業でちゃんとエンジンかかるか不安でしたが意外とあっさりでしたよ!
残りのアドレスv125のカスタム予定は、
トクトヨさんのダークグリーン外装つけて
ホイールどうしようかって、、、、、
なんで純正のホイールホッソイし、中身もテッチンって感じだしあんなに変なやつなんだよ笑
あれを純正でつけるとかセンスなさすぎ笑
12インチ化が1番楽そうな気がしてならない、、、
シーマの方は車熱冷めてたので、これが終わったらまたシーマのカスタム再開しようと思ってます(^^)
この前パワーウィンドウがイカれたし、またバンパーやったし、まず一回板金、その他もろもろ修理ですね、、、、
これから始まり
バラし途中のしかなかった涙
適当にマフラーの角度見たかったからヤッスイの買ってこれをベースにマフラー作ろうかと思ったけどやめて新調。
で、マフラー入れたのが1枚目の写真です。
あと少しで完成!