ビークロスの旧車、ネオクラッシック・富士山と愛車に関するカスタム事例
2025年03月24日 00時12分
中村史郎さんの代表作いすゞビークロス。マツダ、日産、ダイハツ、ホンダ、GMのパーツが使用され作られた車。 他キューブ、R35GT-R等。 普段乗りのまだまだ現役!! 現在は仕事で富山→2年半ぶりの静岡県へ車歴はR31スカイライン4HTGTSツインカム24→AE101スプリンターマリノツイカム20→JZX100マークⅡツアラーV→ブレビスAi250→w203ベンツc180スポーツクーペ(赤)→テラノ3000直噴ディーゼル→ビークロス(現在)
日曜日、久しぶりに休めるので、
桜🌸が咲いてればと朝6時過ぎ、
富士霊園へ向かいました。
伊豆の河津桜は時期が終わりですが、
富士霊園は富士山近いのか
桜の木は枝のみで、まだまだの様でした😂
なので、富士山5合目駐車場に向かうも
道路はバリケードでしっかり通行止めでしたので、近くの水ヶ塚公園まで行きました。
さすがに道路はチェーン規制でした。
スタッドレス履いてて良かったです🤣
除雪はされてましたが、さすがに
行った時間で気温4度。
2駆では場所により少し滑りました。
写真は帰りに富士サファリパーク近くで撮影
しっかり雪の富士山を撮影。
(正月には雪無かったので😂)
1月末にビルシュタインの
注文してましたが、納期3ヶ月以上で
未定との事でしたので、
オークションで純正外しの
カヤバのショックを買いましたが、
中古が来た後で、新品ビルシュタインが
届きました😱注文してから1月弱
後は、ビルシュタインの取り付けしてくれるお店も決まりましたので、近く車を入庫の
予定です。
何台か車は泊まってますが、
半分は皆さん、重装備で身にまとい
大自然に挑戦する人達でした😆
水ヶ塚公園のすぐ裏の有料道路を通ると
スキー場イエティのリフトが道路沿いに見えるのでリフト背景に撮影。
朝7時まだお客は居らず
リフトも動いてませんでした。
リフト近くには雪だるまも有りました🤭
途中、何回も鹿の横断に遭遇しました。
なぜ、こちらが止まると
鹿も止まるのか不思議でした😆😆