チェイサーのカーナビ何使ってる?・Panasonic ストラーダ・CN-F1D9Dに関するカスタム事例
2021年02月12日 19時51分
⬜️JZX100チェイサーツアラーS (99年後期 純正フルエアロ) 2005年に中古で購入してから乗り続けている人生で2台目の愛車。最初は90マークⅡ後期ツアラーS。 チェイサーが好き過ぎてあっという間に走行距離は31万キロ。メンテナンス最優先でまだまだ乗り続けます。地元の神奈川で購入以来、転勤でも全国各地ずっと連れ添っている大切なパートナー。 【履歴】 神奈川〜福岡〜神奈川〜埼玉〜広島〜香川〜埼玉〜札幌〜仙台 【他に好きな車】 マークⅡ、アリスト、スカイライン
Panasonic strada CN-F1D9D
マイベストはポータブルではないオンダッシュナビとそこそこ高音質のインダッシュオーディオの組み合わせなのですが、最近はオンダッシュナビがなくて残念です。音質の良さでサイバーナビが良かったですが、チェイサーの場合だと2DINナビは見にくい。ケンウッド彩速ナビは音質がなかなか厳しい。格納式のインダッシュだとエアコン吹き出し口が隠れる。
ナビの見やすさ(2DINよりはかなり見やすい)とまあまあの音質で選びました。
オーディオ設定で、音の匠とDSPとで音量がかなり違うので、DSPを選ぶたびにボリュームアップする必要があるのが面倒です。
カロッツェリアの2DINがかなり高音質だっただけに残念。以前のナビもPanasonic。