CX-5のリコール・車両整備に関するカスタム事例
2018年06月08日 13時50分
久しぶりに連休をもらえたのでけっこう前にマツダからお知らせが来ていたリコールの整備に来ています。バキュームポンプの交換とターボチャージャーの点検、NG判定が出た場合ターボチャージャーも交換とけっこうなリコールです。
このディーラー、スタッフの愛想はいいんですが整備士の腕がちょっと心配なんです。以前点検整備や車検時に色々やらかしてくれたので...それ以来パーツ交換や整備は友人から紹介してもらったショップに頼んでいたんですがリコールはそうはいかないので(^_^;)今回はちゃんと整備してくれよー!
さてリコール整備にあわせてATFの交換も頼んだので待ち時間2時間超(´Д` )外出しようと思ってたけど台車が全部出払ってるそうでひたすら待つしかなくなりました_| ̄|○
追記です
マツダからのリコール案内を見る限り初期型のCX-5はECUがリプロされる内容はありませんでしたがディーラーのスタッフいわくターボチャージャーのNG判定をする診断機にECUをリプロするプログラムが入っているそうで、ナイトスポーツのROMチューンしている私のCX-5はリプロされると数ヶ月は再インストールしに行く暇がないのでw目視点検のみにしてもらいました。OK判定が出ても目視での確認はするそうです。
ROMチューンしていることをディーラーに言ってない方は知らないうちにリプロされる恐れがありますのでROMチューンしている初期型CX-5乗りの方は注意してくださいねー!