マークIIのさらに手直し・エキマニ周辺の遮熱・少しは見た目もスッキリしたかもに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのさらに手直し・エキマニ周辺の遮熱・少しは見た目もスッキリしたかもに関するカスタム事例

マークIIのさらに手直し・エキマニ周辺の遮熱・少しは見た目もスッキリしたかもに関するカスタム事例

2019年08月26日 21時16分

MARK2-Vのプロフィール画像
MARK2-Vトヨタ マークII JZX100

JZX100ツアラーV後期A/Tです。 改造は完成品を購入したり流用や純正品を自作加工してます。 主に車の整備記録(自分の車以外も含む)を上げてます。 目立つ物では純正ヘッドライトを自作加工してLoFogプロジェクター化しました。 町乗りエンジョイ仕様です。 いいねや興味を持ってくださる皆さんにとても感謝致しますm(_ _)m 質問などをは出来る限り回答しますが、マナー等の無い方からの質問等は、すみませんがお断りします。 ※全ての作業は「自己責任」で行ってください。

マークIIのさらに手直し・エキマニ周辺の遮熱・少しは見た目もスッキリしたかもに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

先日、ブレーキパッド交換を行ったときに、もうひとつ作業をしました。
画像は少し前に手直しした保護をやる前の様子です。なので、画像ではまだ水道管保護材を使った保護が沢山付いてますが、既に一部を除いて水道管保護材は使用してません。

今回はエキマニ周辺の配管などの遮熱をメインに行いました。

マークIIのさらに手直し・エキマニ周辺の遮熱・少しは見た目もスッキリしたかもに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ヒーターバルブ下から繋いでいるウォーターバイパスホースは水道管保護材を使ったやり方のままで変更してません。
メインで交換・やり直しをしたのはエキマニ周辺の配管・配線の耐熱保護です。

少し前にエアバイパスの保護をやり直して、他のブローバイ配管などは耐熱テープのみの保護でしたが、エキマニ周辺は社外エキマニなら勿論ですが純正でも熱の影響はあると思いますので、さらにやり直しました。

マークIIのさらに手直し・エキマニ周辺の遮熱・少しは見た目もスッキリしたかもに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

値段は少し高めですが、遮熱保護をしっかりと出来そうなビリオン製の「スーパーサーモ プロテクト チューブ」のトリプルコートタイプ(ホワイト)の24Φを購入しました。
エキマニ上を通ってダイレクトサクションへ繋がるISCV配管も少し劣化していたので、ゴム管から耐熱性のあるシリコンチューブへ変更しました。
画像では既に保護材を巻いているので見えませんね(^_^;)
使用している白いタイラップ(結束バンド)は少し耐熱性のある物を使用してます。
ISCV配管とブローバイ配管の保護は勿論ですが、エキマニ周辺にある物に残りの遮熱チューブを使って保護をしました。

ダイレクトサクションのキットに付属していたゴムホースには遮熱用に一緒に付属していた薄めの遮熱チューブがあって使っていたのですが、新しい遮熱チューブへ変えたので余ってしまいます。
なので、アクセルワイヤーとサージタンク圧配管(ブーコン用)の保護用として使いました。
少し使用感がありますが、まだ使えますしもったいないので使います(^^)

ちなみに、タワーバーの裏側にも遮熱保護をしてある物がありますが、これはテインの減衰調整モーターとその延長ワイヤーです。
街乗りメインなので、室内から簡単に減衰調整出来るようにテインのEDFC2を付けています。
他のメーカー(社外)のタワーバーやタワーバー自体を付けて無ければ延長は必要無いのですが、TRDのゴツイタワーバーだと減衰調整モーターがストラット上に付けられないので、私はこのようにして取り付けてます。
なので、これらもエキマニ熱害を少しでも緩和する目的で遮熱しました。

ドリフトなどで本気の走りをしている方からしたら笑われてしまう様なエンジンルームだと思いますが、自己満足と保護を兼ねて少しずつやり直しをしていこうと思います。

トヨタ マークII JZX10012,286件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII JZX110

マークII JZX110

ボンネット、ルーフ、トランクのクリア剥げの修理をしました。お願いしたのは愛知県豊田市にある倉地塗装さん(https://www.kurachitosou....

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/02/22 23:39
マークII JZX100

マークII JZX100

毎度いつもの角度から失礼します。フロントホイールが欲しい今日この頃です🥲

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/02/22 22:22
マークII GX100

マークII GX100

ようやく重い腰を上げてセンターコンソールを修復兼塗装を行いました場所が無いので風呂場をマスキングしてコソコソと作業そのついでにボロボロになっていたサイドブ...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/02/22 17:33
マークII GX100

マークII GX100

改めて塗って付けたモノ研いでコンパウンドがけして洗車して〜純正エアロじゃ全然低く見えんな…17じゃないと見れないかもエアロはもう少ししたら着きまーす🫡

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/02/21 21:19
マークII GX90

マークII GX90

ブレーキキャリパーが見たいと言うお題で純正を10年前にゴールドに塗装したのを3年前まで乗っていた90チェイサーからインストールしました!左リヤのキャリパー

  • thumb_up 242
  • comment 3
2025/02/21 20:34
マークII GX81

マークII GX81

いつもいいね、コメント頂きありがとうございます😌作業の途中経過になります。中古のミッションを購入して安くすまそうとも考えましたが…やっぱりハズレを買って後...

  • thumb_up 147
  • comment 4
2025/02/20 21:46
マークII GX81

マークII GX81

親を送った帰りに、近場の工場地帯で適当に撮ってみました。少し角度を変えて撮ったつもりですが、ほぼ一緒でした笑周りの雰囲気にマッチしてませんか?ほとんどの工...

  • thumb_up 98
  • comment 2
2025/02/20 21:37
マークII JZX100

マークII JZX100

お題のローアングルショット?我ながらダサい😂

  • thumb_up 82
  • comment 0
2025/02/20 12:09
マークII JZX100

マークII JZX100

フォージドカーボン自作してみたアクセントの青いキラキラは100均で購入うまくいくかわかりませんでしたクリア塗ってたったの2000ルピーで完成

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/02/20 11:19

おすすめ記事