オデッセイの障害者仕様RB3アブソルート・冬場のバッテリー劣化・サブバッテリー式ジャンプスターターに関するカスタム事例
2024年12月07日 16時21分
プッシュスターター式でパッシブエントリー車です。 もし良かったらフォローしてみて下さい。 関節リウマチ歴25年、’22年9月の脳梗塞で右半身麻痺となり身体障害手帳1級所持。 後遺症で失語あり。 ’23年6月シミュレーター練習&合格。 診断書にて免許センターで公認を得て運転再開。 免許証保持者は自分一人なので嬉しいです。 左手足で操作のため右カーブと右折が踏ん張り効かず... 急ブレーキも苦手。
冬場のバッテリー上がり防止対策のため、Amazonにて手配しました。
(半身麻痺により週一回のオデかけでは充電不足気味...)
49,800mAと大容量のバッテリー式のジャンプスターターで、単独で使う冬場のバッテリー劣化時の緊急始動用バッテリーです。
(車同士を繋いで使うジャンプスターターケーブルと一緒に車載予定。)
緊急始動用ジャンプスターターとして用意。
またその他USBモバイルバッテリーとしてもLEDライト(常時点灯、フラッシュ、SOSの3モード)としても使える。
あくまでも緊急始動用ジャンプスターターとして使用予定。
見た目ほど重くは無く、かえって軽く感じる。
配送時は、満充電では無く50%程度のバッテリー残量でしたので、追加充電し100%にしましたが結構時間が掛かりました。
(50〜100%まで約3時間。)
ヒンジ部分の欠け...
開閉には影響は無いが硬質素材なので欠け易い。
段ボールに欠けた部分が残っていたが捨てた。
ロック部分の折れ...
赤い部品に黒い折れた部分が残ってい細い。
軸がもう少し太ければ...
(修繕方法は1mmの真鍮線を使って軸の中心に...手間かけるのバカバカしいのでそのまま。)
収納ケースですが軟質素材では無く、中華製あるあるの硬質プラスチック製のため破損しやすく中味の緩衝材もスカスカ...
上記の画像2点は配送時、既に破損していました。