シビックの#グランドシビック・DIY・修理・試乗・DC2 TypeRに関するカスタム事例
2020年10月13日 21時35分
はじめまして。シビック好きでEF 、EG合わせて5台乗り継いできました。 現在のEF-9が6台目です。 パーツ取付、修理はDIYでボチボチやってます。 バイクもボチボチやってます。 昭和〜平成初期の車、バイクが大好物です。 カッコ良い車を見るといいね👍してます。 宜しくお願い致します。 フォローさせて頂いている方の投稿は、必ず拝見しています。 相互フォローさせて頂いてる方も、長期間いいね👍、交流のない方は、定期的にフォローを整理しています。 数稼ぎはご遠慮願います。
皆様こんばんは😋
いつも、いいね👍 コメント頂きありがとうございます🙇♂️
私は相変わらず自己自粛中です。
コロナには気をつけて楽しめたら良いですね😋
今日は、前回の整備の続きです。
シビックのスロー回転が高めで、不安定な為点検したところ、インマニの負圧チューブが劣化していました。😅
交換したら、直ぐ安定しました。
機械はホント正直ですね😋
今回の部品代は、、純正部品のチューブ代
1mで650円格安でした。
30年経過の車体なので、メンテは大切ですね😋
たかがホース
されどホース
ホースはメーター売りですが、格安で助かりました。😋
作業後、試乗のため 水晶浜まで、、😋
夕方、赤レンガで一枚。
懐かしのワンテール仕様にしてみました😅
シビックの合間にDC2の試乗も少し、、
気付けば、4ヶ月ぶりです😅
仲良し姉妹一歳半になりました。わら