カーライフオワタの助さんが投稿したカスタム事例
2018年12月31日 22時55分
パルサーオーテックで結構本気で走っていたが、ホンダ勢にボコられ AE111とかにも千切られまくって心とお金と車体疲労に限界を感じ 友人からCL1を購入し乗り換え。 結果走りのレベルの絶対的な高さに感激するも資金的にもう峠を流すのが限界で 徐々に走りのメインをバイクへ。vtスパーダでしばし峠&ツーリングライフを送る一方、妻の妊娠を境に 車はランニングコストの安いティーダに乗り換える。 スパーダを個人売で売り、ホーネット600に乗り換え。密かにジム屋デビューを目指す31歳。
整備のメモ
・車種専用でないバンパーの為金具が緩んで当たっていて ラジエターが僅かに漏れてるらしく外してチェック必要。
・10ミリのナットとワッシャー買うこと。
・プラグコードとプラグは交換。
・キャブはメインジェットの番手が上げてあったので 純正を発注。
・ドライブスプロケは1T下げ。(今回発注したスプロケは525サイズなので、これ以上ローギアードにする場合、前後520にコンバートする)
・リアサスは一度外してグリスアップして規定トルクで締め直し。
・リアタイヤは組み換え。
・リアブレーキは揉み出し。 来年OH必要かも。
・タンクは取り付けてから位置出ししてグリップパッド貼る。
・買う余裕あれば250用シート買って位置出しする。