クラウンセダンの愛車カスタムエピソード・今と昔に関するカスタム事例
2020年06月13日 09時44分
トレンドが愛車のカスタムエピソードという事で最近の写真から納車した頃の話を
なんだかんだもう7年乗ってますね。自分の愛車歴の中で一番長く所有しています🙂
納車した頃の写真です。
当時、そこそこ古いMTのNAのセダンを探していたのですがフルノーマルのフロアMTのクラウンで程度が良いのがたまたまあったので60万で購入しました。
納車してから2年目位の写真です。
メッキバンパー、丸目4灯化、モンローショック、ホイールはクレーガー ss、タイヤはBFグッドリッチで全体的に日本車ホットロッドの定番ぽくカスタムしていきました。
そこから少し後にファイヤーパターンのデカールを貼り付けアクセル連動のダミーエアスクープを付けてだんだんと特徴のある車にしていきました。
この頃はイベントやミーティングに行き始めて色々な車のカスタムを見て刺激を受けた時期です。
そこからモパーの配色をイメージしてオールペン、ロケットバニーの180SX用ダッグテールを取り付けてホイールもリアを10Jにして構造変更で3ナンバー化、内装にも手を付け始めてお台場の規模の大きいイベントにもエントリーし始めました。
写真は数年前のストリートカーナショナルズの写真です。
内装です。アルミ板でインパネを自作して、センターコンソールを自作、チェーンステアリング、コブラシート、シンプソンの4点シートベルトを取り付けました。
そこから更に72バラクーダのテールをスワップ、リアドアスムージングして2名乗車に構造変更、自作加工グリル、Hockey Stickストライプを貼り付け、サイドマフラー、丸目2灯化して全体的にドラッグレースのバラクーダをイメージして手を加えていき現在に至ります。
個人的な目標は表紙までいかなくても雑誌に大きく特集していただける事ですね。
今まで小さく載せて頂いたり過去に何度かチャンスはあったのですがまだ夢は叶ってません、、、
ツイッターのフォロワーさんに過去にイラストを描いて頂きました。
自分のクラウンはバラクーダをもじってバカクーダと名付けているのですがそこからアキラの雰囲気を加えてイラスト化して頂きました。
このイラストはポスターにしてイベントに参加した際に車と一緒に飾っています。
このイラストもツイッターのフォロワーさんに描いていただきました。自分の車の雰囲気が良く出ていて気に入っています。
このイラストはステッカーにして自分の車に貼りました。