アルピーヌのFRP加工・アンダーカバー・FRP自作・DIY作業・熱対策に関するカスタム事例
2023年03月20日 07時01分
導風、排熱、冷却、整流を狙って製作していた「FRP自作アンダーカバー」ですが、ようやく車両に取り付け出来ました!!🎊
バンパー穴あけメッシュ加工と合わせて、今回製作したアンダーカバー側のダクトもメッシュ化!
アンダーカバー取り付けにより、エンジンルーム内部への導風&排熱、底面整流による車両安定性アップも期待されます。
オイル交換作業や、バンパー取り外し作業の時にはコチラからアクセス出来ます。
コチラのカバーもアクセスホール。
(O2センサーのキャリブレーション時にも作業が楽になるように)
カバーの穴はエアクリーナーのダクトと繋がるように製作してあります。
固定用ステーはアルミ板を叩いて曲げての素人丸出しのやり方で(笑)
(フィッティングに使用したゴムが数ミリ厚くて隙間がありますが機能的にはバッチリです👌)
フレームにマウントしたステーにカラーを介してアンダーカバーを取り付けることで前方の固定&エアインテークとして機能します。
全くの素人製作なので、完成後に反りが出てしまったり、アチコチに気になる箇所も多いですが、ひとまず収まって良かったです…😅
(時間切れだったのでステーカットやボルト交換はまたそのうち)
ちょうど半年前に思いつきから製作を開始し、時間を見つけては少しずつ進めて来ました。
FRP積層→修正の繰り返し…
チクチクカイカイの日々…
付けたり外したりの確認…
途中で放置してみたり…
そして修正、修正、また修正…
セオリーを無視した素人作業ですが
「頭の中のイメージをこうして実現出来たこと」には、なんとも言えない達成感がありました。