フォレスターのTHULE・フォレスター・inno・TERZO・usdmに関するカスタム事例
2020年05月31日 16時13分
付けました。
が付きませんでした…
想定外だらけでした…
まず先日アップガレージで買ったinnoのステーとフック、スクエアバーですが、ステーの箱を開けたらフックがセットになってました。
だったらフック買わなくてよかったのに。
さあ取り付けるぞと説明書読んだら六角レンチ入ってない…
手持ちがなかったので翌日レンチ買いに…
まあまあ、これくらいはね。
で、取り付けまでは順調でした。
大体の位置を決めて、使ってたinnoのラックを載せてみたら合わない…
ラックをどこに置いてもステーの位置を変えても合わない…
なんで?今までterzoとinnoで載ってたのにinno同士で合わないとか意味がわからん!
とりあえずラックは外して(だから写真にラックが載ってません)THULEのフェアリングを取り付けようとパーツをスクエアバーにはめようとしたらはまらない…
innoとTHULEのスクエアバーはサイズが同じって書いてあったのに!?
もう全部がちぐはぐですよ…
結局ラックは諦めてterzoのスクエアアームをinnoのステーに取り付けてTHULEのフェアリングになりました…
なんなん?
innoでまとめたらラックが載らないってのが解せない!
100サイズはダメなのか?
んー…
疲れました…