レガシィツーリングワゴンのDIY・オルタネーター・交換・分解・清掃に関するカスタム事例
2019年12月01日 13時14分
BHレガシィツーリングワゴンと880コペン タンレザーエディション、時々、初代ドラッグスタークラシック400に楽しく乗っています。 2021年7月、福岡県に移住しました。
BH5C25万キロ走行。予防整備で交換したオルタネーターを分解した記録です。前回、13万キロ時点で交換したため、約12万キロお世話になったものです。
プーリーナットを緩めるソケットレンチ24ミリがなくプーリーはつけたまま分解。無事3枚におろせました。思ったより綺麗な中身。
こちらが消耗品のブラシ。これだけ残っていればまだまだ使えそうですね。ブラシの交換ってどうやってやるんだろう。他のパーツと一体化してるような。。。
ブラシの取り外しは断念し、細かな汚れを落とし、ベアリングにグリスアップして組み立てていきます。
組み上がりまして。まだ使えそうなので念のための予備としてこのまま保管しておくことにします。
富士重工時代の丸フマークが付いた日立製。ネットでの評判は良くないようですが、しっかりした構造で十分な品質だと思います。部品番号は23700AA330。
今回交換して取り付けたのはたぶん三菱製のリビルト品。ケースのスリットの角度が違う(三菱製は斜め)のが見分けるポイントです。終。