その他のメーター交換・ハンドル交換・水温やばい・しばらく様子見に関するカスタム事例
2021年03月10日 17時09分
ジェンマもいろいろやっとります。
バッテリー上がり対策にジャンプスターター取り付けです。
配線をバッテリーに繋いでおけば
いつでもジャンプスターターにアクセスできます♪
バッテリー上がってましたが、もちろん1発始動しましたー
次はメーター交換です。
スピードセンサーの磁石はお馴染みのダイソーで手に入れたものをフロントディスクにセット
スピードセンサーはこんな感じで取り付け
メーターはAmazonで入手した中華製。
価格も2795円と激安ww
詳しい設定方法は商品ページに記載されてるので割愛
私のジェンマの設定は、
タイヤ外周は160(本来は172)にしたら、スピードメーターアプリとほぼ変わらずでした。
センサーの磁石は5個付けました。
フューエルセンサーの設定は3にしました。
水温計が付いてないので、こちらもAmazonで購入。
必要なもの全て付いてて、3588円と激安ですw
取り付けは見やすい位置って事で、ここに貼り付け
水温、電圧、時計が切り替え表示できます。
アイドリングしてたら、水温110度超え💦
リザーバータンクから冷却水吹き出してました💦
冷却水減るのはこれのせいでしょうね(^^;;
一旦エンジン冷やしてからプラプラ走ってきましたが、何故か水温落ち着いてます(^^;;
水温上がる原因はサーモスタットが怪しいと思ってますが、しばらく様子見します。
まだ外装組み付けてませんが、純正メーターから交換するとこんな感じでスッキリした印象です♪
ちなみにハンドルポストは43スカブ用に変更して、バーハン用のセパハンに交換してます。