インスパイアのエアコンルーバー・エアコンルーバー修理・部品が無い・下調べ・レストア?に関するカスタム事例
2024年06月18日 19時42分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
破損している
エアコンルーバーのレストアするか長いこと悩んでました
あるあるネタ
分解してバラバラに出来るか?
だいたい同じ悩みどころ
やれば破損する
こうなります
ほとんど破損します
触らない方がいい
一応
補修しました
くっつきますが
劣化して炭化しているオチがほとんど
補修しました的な方向性にはなりません
何故なら
戻すも破壊だから
無理せずとも
パーツ収集すれば
すれば、、、
ねぇわなぁ🤣
諦めも大切🤦
朽ちることも
また収穫さ
4時間の旅で
終わりました😰
バラせたのが収穫🤲