マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例

2024年02月18日 23時13分

羽马のプロフィール画像
羽马トヨタ マークII JZX100

25 / I'm Not a 整備士 🙅‍♀️ / なるべく整備記録用として🧰 / 参考になった方はフォローお願いします!日々の整備記録を残すハゲ身になります。最近痛車になりました

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【整備記録】ホイール キャップシール加工
今回はセンターキャップシール 小径化 流用 移植
を行います。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

1つ目は、気に入ったロゴ付きのキャップがホイールにハマらなかったこと、

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

2つ目は、元々ホイールに着いていたキャップのシールサイズがほとんど売ってなく、あってもイケテナイやつばかりだったのでこいつを何とか使いたいと思ったからです。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

かなりニッチなdiyですが、みっちり解説します!
必要になった工具は最後に書きます。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

まずはシールを剥がします。
キャップの裏に穴があったらそこからそこそこ細いものを使って内側から力ずくで剥がします。物は穴に入れば何でもいいです。浮いてきたら表から指の爪を突っ込んでベリっと優しくはがします。

細いものは穴のサイズに近いほど剥がしやすいかもしれません。自分はマッキーを使いました。

もしキャップ裏に穴がなければ表のシールのキワから超細くて頑丈な鋭利なものを使わないといけないかもしれません。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

剥がし終わったら今度は小径化するための加工に入ります。

移植側のキャップに合ったサイズに収まるよう緻密な準備を行います。

まずはキャップシールの直径を測ります。

ノギスを使って0.05mmまで測定。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

目盛りの見方

ノギス右下の0を基準に、1番近い反対側の目盛りを見つけると、シールの大まかなサイズが分かります。写真で見ると56mmになります。

そこから0.05mm単位で見る場合は、0の目盛りから順に見て上の目盛りと下の目盛りが繋がってひとつの縦線になっているとこを見つけます。

肉眼で確認すると、1と2の間の目盛りが上の目盛りと揃っていたのでココが0.05mm単位のサイズになります。要は0.15mmです。

つまりこのシールの直径は56.15mmになります。

僕の身体の数字アレルギーが反応してます(笑)

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

円型の物を綺麗に切り取るためには、コンパスカッターが大変頼りになります。コンパスカッターを使ってキャップシールの中心を見つけ、裏の粘着面を利用して型取りをしましょう。

ここでやっと小学生の算数が利用できます。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

円の中心を知るためにこのシールの半径を求めます。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

28.075mmでした。

メンドクサイので28mmということにしておきましょう。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ノギスか定規を使ってコンパスの長さを28mmにします。

自分はノギスを使いました。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

この時ノギスの測り方は、下の0の目盛りと上の28mmの目盛りを揃えるだけです。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

そして、コンパスカッターの軸(切れる方じゃなくて刺さる方)をキャップシールのキワに持ってきます。どこでもいいです。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

こんなふうに半円を描いて切り込みを入れます。

中心が分かればいいので真ん中あたりだけに切り込み入れるのも全然良し。

コレを2回以上、他の箇所から切り込みを入れます。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

はい小学生の知恵袋〜。
線が交わった場所がこのキャップシールの中心になります。

こういう時のYah〇〇知恵袋はマジで参考にならん。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

キャップシールを移植側のシールサイズに切り込みを入れるため、移植側の半径を知る必要があります。

先程と同じ要領でノギスを使って測っていきます。この時は、凹んでる円を測らないといけなかったので小さい方を使って測りました。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

目盛りの見方は変わりません。
まずは1mm単位で長さを計測。45mmですね。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

次に0.05mm単位の長さを計測。
肉眼で見るとシャーペンで刺してる部分が1番揃っていたので0.95mm

すなわち移植側のキャップシールサイズは

45.95mmということになります。

まあ46mmっすね。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

(作業終わってから気づいた。なんか数字が違う。)

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

(まあいっか。さっきホイールにはめても違和感なかったし。特に失敗っていうわけでも無いから気にせんとこ。)

ざっと22.5mmですね。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像21枚目

コンパスを22.5mmの長さに合わせます。

ノギスだと、22mmと23mmの間に0のメモリを持ってきてそこから下側の5の目盛りを上の1番近い目盛りにあわせます。

※この写真、測り方間違えてますw これ22mmジャストに合わせてる。もうずたぼろ(笑)

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像22枚目
マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像23枚目

移植側のキャップシールの半径の長さが分かりました。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像24枚目

一応ほんとに合ってるか実物を使って確認。
概ね良好。まあ、良いでしょう。

大雑把とか言わないで♡

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像25枚目

そして、キャップシールの中心に軸を置いてグルっと切込みを1周。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像26枚目

こんな感じです。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像27枚目

残る作業は型取りのみ。

金属バサミを使って縁に沿ってチョキチョキトリミングしていきましょう(✂︎`•ω•)✂︎

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像28枚目

この時のハサミは金属を切るための専用ハサミを使うことを推奨します。キャップシールは薄いアルミで出来ている物がほとんどですので一般の事務用ハサミを使うと歪な円形になるリスクが格段に上がります。最悪の場合、ハサミが使い物にならなくなる可能性も。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像29枚目

型取りが終わったら移植側のキャップに貼ってみます。

オーバーサイズだった場合は、削れるもので削っていき、小径化しましょう。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像30枚目

自分はインパクトを使って削りました。

後戻り出来ない工程なので、やる時は慎重に。

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像31枚目

終了‼️

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像32枚目

必要になった工具
・ノギス
・コンパスカッター
・マッキーペン
※インパクト

ノギスとコンパスカッターはめちゃくちゃ使います!

マークIIのホイールキャップ・加工・Jzx100・マークII・流用に関するカスタム事例の投稿画像33枚目

素人DIYなので汚いです!

トヨタ マークII JZX10012,194件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII JZX100

マークII JZX100

どーせならサイドに引き続きフロントも見た目変えてみようと勢いに乗ってかえてみました。もちろん貧乏人の僕は取り付けから塗装まで自分でやり遠くから見れば綺麗に...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2024/12/11 21:40
マークII JZX100

マークII JZX100

貰い物サイドステップを取り付けてみました🙄乗り続けて約3年なんで今までサイドステップを変えなかったんだろうと後悔個人的には直線的なラインのエアロの方が好き...

  • thumb_up 25
  • comment 0
2024/12/11 21:32
マークII

マークII

ある晴れる日の朝にすごいモヤの中で撮影🌁福井もついに週末から雪予報になってますー😖そろそろ冬眠させますが様子見ながらちょこちょこ乗るんで見かけたらヨロシク...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/12/11 21:12
マークII JZX100

マークII JZX100

車戻ってきました!この車乗ってから車検ステッカー貼ったことなかったんですがなぜか貼られてました!まぁいいやと思いました!

  • thumb_up 47
  • comment 4
2024/12/10 17:08
マークII JZX110

マークII JZX110

本日の部品入荷状況です😳笑エキマニのガスケットが届きました🫢エキマニも修理から戻ってきました☺️溶接費用1万円でした😤あとは各部のガスケットとスタッドボル...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/12/10 16:49
マークII GX81

マークII GX81

ぱっと見は綺麗ですけどね、、、おすすめのコンパウンド教えて下さい!あと鉄粉除去も

  • thumb_up 74
  • comment 2
2024/12/10 12:10
マークII GX71

マークII GX71

皆さんこんばんは🌇先日のホイールカバーに続いてこれも装着してみました❣️オートピスタ製のリアスポイラーフィッティングもバッチリ👌オートピスタのロゴも良い感...

  • thumb_up 104
  • comment 10
2024/12/09 21:37
マークII JZX110

マークII JZX110

本日カスタムです🙇先日、エキマニを外した際にエンジンのスタッドボルトとタービンのスタッドボルトが抜けました🥶部品を間に合うか?!

  • thumb_up 82
  • comment 0
2024/12/09 18:54
マークII GX90

マークII GX90

マークⅡの交換したバンパーを塗装に出すため、しばらく代車のバモスにお世話になります。後期バンパーの再塗装のためマークⅡとはしばらくお別れになります。後期バ...

  • thumb_up 230
  • comment 0
2024/12/09 17:19

おすすめ記事