エッセのESSE NOVA・エッセノーヴァ・葉桜と愛車・警告灯対応・シートベルトキャッチに関するカスタム事例
2025年04月14日 18時08分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
満開だったソメイヨシノも、一週間ですっかり葉桜になりましたね。
今回こそはと、前回とは違う解体業者さんからヤフオクで買ったシートベルトキャッチです。
左が似非エッセのもので、右が今回買ったもの。
ぜんぜん穴の大きさも全体の形状も違ってますね。
前の業者に文句言ったら、エッセには二種類あって間違ってないからクレームは受け付けないと言われてしまいました。本当に二種類あるのかネットで調べたんですが、なんだかそんなことしてる時間と手間がもったいないので(金額的にも)不燃物入れにポイしておきました。
よくよく考えたらディーラーで新品買えば良かったのか。。。ダイハツは19年前のクルマの部品出るのかな。
もう無駄にシート脱着するの嫌なので、あらかじめセンサー繋いでバックルを挿してテストしておきます。
この時点で問題なしっ!
今度こそはとシート外してキャッチを交換です。今度こそ。。。
ほんとこのクルマでシート脱着何回やったんだろう。。。
一つも警告灯の点いていないメーター、清々しいですね。
シートベルトキャッチが正常になって警告灯が消えたのは良いのですが、シートベルトしないで走ると警告音の電子音がピーピー鳴るんですね。
葉桜だけでなく、雑草も含めて緑感がマシマシしてきましたね。街の色彩がいよいよ本格的に春なんだと感じられます。
この写真は街じゃなくて公園の中の通路ですけども。
コレから梅雨までは、しばらく外出を楽しめる季節になりますね。
そしてクルマ弄りシーズンの到来ですよ。皆さん大好きな。