奥      岬さんが投稿したスーパーターボ・日産マーチに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
奥      岬さんが投稿したスーパーターボ・日産マーチに関するカスタム事例

奥      岬さんが投稿したスーパーターボ・日産マーチに関するカスタム事例

2021年10月01日 06時03分

奥      岬のプロフィール画像
奥      岬

無言御免フォロー歓迎 simple is best

奥      岬さんが投稿したスーパーターボ・日産マーチに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

そうした競技車ベースの頂点に君臨したのが、日本初のツインチャージドエンジン搭載車“マーチR”で、それを市販化したのがここで紹介するスーパーターボだ。

画像: S/C+ターボのダブルチャージで110psを発生するMA09ERT型。低速域からの粘り強い加速感がダブルチャージの魅力だ。
S/C+ターボのダブルチャージで110psを発生するMA09ERT型。低速域からの粘り強い加速感がダブルチャージの魅力だ。

“R”は88年に登場した競技用車両で、2mmのボアダウンで排気量を930ccとし、低回転域をスーパーチャージャー、高回転域をターボチャージャーで過給することで、全域での高トルクを狙ったスペシャルエンジンを搭載して話題を呼んだ。

排気量ダウンは88年にFIAの競技規則変更でターボ係数が1.7になったため、1.6L以下クラスで戦うために必要な措置だった。

画像: メーター周辺のデザインはノーマルと変わらないが、センターダッシュ上に追加された3連メーターが只者でないことを予感させる。
メーター周辺のデザインはノーマルと変わらないが、センターダッシュ上に追加された3連メーターが只者でないことを予感させる。

スーパーターボは保安部品を装備した“R”のようなクルマだから、パワーウエイトレシオは7kg/psという身軽さを生かした走りは強烈そのもの。ただ機械部品がエンジン周辺に集中するためフロントヘビーは避けがたく、コーナリングではアンダーステアを力でねじ伏せるテクニックが要求された。

奥      岬さんが投稿したスーパーターボ・日産マーチに関するカスタム事例の投稿画像2枚目
奥      岬さんが投稿したスーパーターボ・日産マーチに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

スーパーチャージャーとターボチャージャーを搭載された日産マーチ

そのほかのカスタム事例

DATSUN

DATSUN

2025/3/30ブルを納車して初めて四国510ミーティングに参加して来ました😂四国〜県外までいろんなブルが見れて眼福でした😀ダックテールのブルもアリだな...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/03/31 22:54
フィット GP4

フィット GP4

雨☔この時たしか結構雨量多かったようなebayで買ったブルーsi貼ってたけど本物がやはりいいよね!でも本来の赤だとうちのクルマだとコンセプトから外れてしま...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/03/31 22:53
595

595

ABARTHCOFFEEBREAK2025GIFUに行って来ました。3月も終わりなのに寒かったです。次のCOFFEEBREAKは11月かぁまだ先ですが楽し...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/03/31 22:51
CX-8 KG2P

CX-8 KG2P

cx8をリフトアップしました!リフトアップキットではなく、フロントは純正マウントを2枚重ね、リアはジャンク品の車高調からコイルの調整部分のみを流用しました...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/03/31 22:51
180SX RPS13

180SX RPS13

ミニチュアみたいな撮り方だな。こんなお手製アンダーパネルでも、FSWメインストレートの効果は抜群なのよね。

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/03/31 22:51
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

キャンバーボルトようやく重い腰を上げて投入しました。これで、フロントフェンダーにホイルが収まっているかな?。

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/03/31 22:50

おすすめ記事