スカイラインのフォグランプ・プラモデル好きと繋がりたい・DIYに関するカスタム事例
2020年12月06日 18時49分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
フォグランプ点灯🐞
このフォグ、全然明るくないんですよね😅
勿論、フォグの機能は視界確保ではなく、霧の時の対向車からの被視認性確保なのでこれで良いのです😊
余談ですが、今週末ノートに乗っているとき、ヘッドライトが薄暗いな~と思ったんです😳
2018年製のノートニスモのLEDヘッドライトが薄暗く感じるということは、よほどスカイラインの信玄が明るいんでしょうね😅
余談ついでに、プラモデル買いました😊
もういっちょ!
精巧なプラモデルをじっくり作る決意です。
スプレー塗装用のコンプレッサーも買いました。これはプラモに限らず、塗料を調合してスプレー塗装できるようになるので、車部品にも使えます。…また一歩、進みました😊