フォレスターの通線作業・バルクヘッドに関するカスタム事例
2023年11月30日 21時25分
丸目フォグの F型 SK5 STI Sport です。 エクステリア ・LEDアクセサリーライナー X-BREAK. X-EDITION用に交換 ・LEDフォグランプ(クリア/イエロー切替)に交換 ・レガシーアウトバック用カラードナンバープレートベース ボディ同色 ・ハンズフリーバックドア インテリア ・フットランプキット ・カーゴマット ・E型アルミアクセルペダル ・E型アルミブレーキペダル ・アイサイトセイフティプラス ・リモコンエンジンスターター
今日は電装品取付けに必要なコードを引きました。
黄色い配線通しがバルクヘッドに刺さっている場所に純正グロメットがあります(手前の黒いのがそれです)配線の束に隠れて分かりづらいです。4Gもイケそうなサイズの穴でした。
今回使用したのは8Gです。こんな太いのはいらないのですが、2sqではどうかなと思い。
前車でヒューズの場所から純正で取れる2sqぐらいの線から色々引いていたら保険屋のドラレコが電圧不足で再起動の繰り返しになった事があったので。
通すとステアリングポスト?の左側に出ます。
ここです。
一応、水浸入防止を。
8Gの常時電源からリレーを使ってACCにしています。アースも引いたので、ドラレコなどの電源はここから取れます。助手席下に設置しました。ドラレコオプションのマルチバッテリー(駐車時の監視用)も側に設置しました。