ハイエースバンの黒バンパー愛好会・荷室製作・シロウトクオリティに関するカスタム事例
2021年05月05日 18時54分
ドレスアップはあまりしませんが、独学でチューニング中です。 アルトは、通勤快適仕様に変更中です。 ハイエースは、妻に怒られん程度に内外装をDIYしていきます。 旧型ワークス・気になるハイエースの方へフォローしていきますので、よろしくお願いします。 無言フォローはスルーしてます。一声かけていただければフォロバしますので、よろしくお願いします。 〈参加グループ〉 黒バンパー愛好会 鈴木旧車倶楽部
こんばんは☔️
このGW、リモートオフ会にも参加せず、妻子も放置してステイガレージ。
やっとハイエースの宿題を一つ片付けました😓
去年の冬にリアの両サイドのボックスを作ってから止まってた荷室を進化させました。
初日は、置いてあるだけだった両サイドのボックスを内張を止めてるクリップの所にターンナットを仕込んでビス止めしました。
けど、ビス頭の出っ張りが気になったので、、、
次の日に皿ビスにしてスッキリ解決❣️
その後、ずっと気になっていたスライドシートのレールをかわすベースの板作り。
左右で大きさの違う隙間の板を作り、真ん中を端材まで使って補強していくと…
すっきりとした床板の完成❗️
ここで2日目は終了。
で、本日が3日目。
☔️が降ろうが今日中に終わらせないといけないので意地で作業しました。
まずはボックスの蓋作り。
ボディの細かいラインをなんとか再現してダボ留めで完成。
中はまたそのうち…
で、色々うまくいかないところがありながらも何とか完成しました。
下の段の広さは750の衣装ケースが入るサイズ。
普段は小物を積んでおきますが、旅行に行く時には衣装ケースに入れ替えます。
これで使い勝手が良くなるはず❗️
ただ、クオリティに納得がいってないので、脚は両面テープで仮留めです。
塗装までできなかったので、当面はカバーして使います。
天板だけでもピッタリに作り直したいな😢