スイフトスポーツのミニカーは男のロマン・未塗装樹脂復活剤・のろまなローラー・小樽へプチツー・いいね&コメントいつもありがとうございますに関するカスタム事例
2022年10月22日 17時40分
しげPCX160(旧125)と申します。ネームは乗っているスクーターからとりました😅 2020年2月に12年乗り続けたHT81SからZC33Sに乗り換えました。 これまでMTしか乗ったことがない、ミニカー大好きな昭和41年式のオヤジです😊 よろしくお願いします スクーター乗り換えにつき、ネームも125から160へ排気量アップしました🤣
CTの皆さま、こんにちは😊
いつもたくさんのいいねとコメントを頂きまして、大変ありがとうございます!
撮りだめした2週間前の写真😅
本日の札幌は雪虫がたくさん飛んでいました
こいつが飛来すると冬がもうすぐです☃❄
今朝も小樽へプチツーに行ってきました
いつものコンビニでタバコ(^。^)y-.。o○
秋の空ですねぇ🎃🍁🍄🌰
スイフトスポーツの持病
未塗装樹脂部分の劣化問題💦
私のクルマもご多分にもれず……
特にフォグランプカバーは、謎のシミが付いて取れなくなっています
他にもグリルやリアドアハンドルなど気になってきた箇所が多数💦
今回はコイツを使ってみました
少しお高いですが、Amazonのレビューも良かったので試してみます😄
施工後です。
謎のシミは残っていますが、かなり目立たなくなりました😊
グリルとバンパーにも塗り塗り
グリルへの塗布は結構大変でした😨
下半分は明日やります😊
ドアハンドルもこんな感じ
塗ってから硬化するまで24時間だそうです。
雨が降らないことを祈ります(。-人-。)
今週もミニカー投稿にお付き合いください
今日のミニカーは日立建機マカダムローラ
なんだかナッツみたいな名前ですね🤣
どっちが前かパッと見分かりません(笑)
ローラーと言えばこの話を思い出します。
これ、私は小学校低学年時に授業で読んだ記憶があります。
スピードが遅いので、他の車にバカにされていたけれど、悪路でパンクして困っているクルマ達のために、路面を均して最後は感謝されるというお話
このお話は1965年に作られたそうです
高度成長期の道路整備が盛んに行われ始めた頃の話ですね
今週は働くクルマのミニカーでした
皆さま良い週末をお過ごしください🍀*゜