チェイサーのType100 CHASER owner's club・クレビス交換・Team4715・DIYに関するカスタム事例
2020年11月26日 22時40分
しばらく動かせない日が続いており、ついにバッテリーが上がったらしく交換しました。SBバッテリー?とかいうめちゃくちゃ安いのを使ってましたが、3年もちました😳次は何にしようとネットで探してたら、パナソニックの100D23Lが1.2万くらいと思いのほか安かったので購入✨ついでにターミナルとカバーも新品にしました。
交換前のターミナルとカバー、粉吹いててすごいです💦台座も汚くて、せめて留めてるボルトが錆びてるので交換しようと思いましたがいいサイズのボルトが工具箱になく、そのまま戻しました😅
台座外したところは、タイヤハウスのカバーがないためタイヤカスが満載でした😱横の穴を応急的にアルミテープで塞ぎました。そう考えると、雨水も相当入り込んでたのかなと思います💦
バッテリーと同時に、クレビスの交換の時に気付いたクラッチペダルのゴムカバーもひび割れてたので交換。180円と驚きの安さでした😳
そしてクレビスピンにハマるブッシュ?も無事手に入りクレビス交換・クラッチ調整しました✨調整はもう少し乗りやすいようにまたいじりたいと思います。
感想としては、ずっと気にしてた繋がる時にガリっと嫌な音がしてたのが本当に一切なくなりました❗️クラッチ本体の問題なのかと思ってたので、これは本当に嬉しい誤算です😳まだまだやろうと思ってること山積みなのに時間がなく手付かずですが、年末年始の休みも含めゆっくりやっていきたいと思います。