ムーヴキャンバスの自作エアロ・自家塗装に関するカスタム事例
2023年05月31日 18時26分
静岡西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
ハスラーは記載変更やらなんやらで作業は一段落、スイフトはあれで完成となったので自分の作業は終了。
ということでしばらくは自分の作業に集中します。
まずは、修理中のキャンバス用下の板。昨日からの作業をまとめて。
フチを整えて、ミント吹いて・・・
今回のミントもホルツの特注色ですが、なんかガスの圧が低い・・・
以前10本くらい特注色をまとめて買ったときも2本くらい圧が低くて、最初から吹き具合が終盤のような・・・
ホルツって不良レベルのものも良品と言うので困りもの。
ヒートガンで内圧上げて、なんとか吹きました。
そしてクリアも吹いて・・・
そして今日。
クリアも乾いてるので、
フチにマステ貼りました。
そして下地が荒れてるところをある程度整えて・・・
チッピングスプレー吹きました。
心配された、元々ダメで修正したところは問題なさそうです。
が・・・
しばらくしてから確認したら、こんなんなってました。
しかも、修正したところではなく、何も問題なかったところが・・・
正直なにがなにを攻撃したのか
解りません。
表面はホルツのクリアだと思うのですが・・・
削って、チッピング吹いて、ヒートガンで早めに有機溶剤(シンナーとかね)を飛ばして、ある程度乾かして・・・
を繰り返して、許容範囲まで修正しました。
マステ剥がしてこんな感じ。
チッピングの方がミントが映える気がします。
一応これで、修理完了です。
先日簡易型から抜いたコチラも進めます。
こんな感じになりました。
ワンオフ2号は、1号と少しサイズを変えます。
全長は5mm短縮、というか元々作りたかったサイズ。
そして高さも5mm高くします。
サイドとの高さの差もこの程度なら多分問題無し、そしてほんの少しですがぶつけにくくなるはずって感じで。
コレ以降は車と合わせないと進まないので今日はここまで。