コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例

2020年05月19日 02時48分

べっちのプロフィール画像
べっちダイハツ コペン LA400K

【LA400K Robe S W24】 …シロウト作業のDIYカスタムや、ドライブ先の写真などを、不定期で投稿させていただいております!(^^)!…また、車種にかかわらず、この投稿記事カッコいいな、素敵だなと感じさせていただいたかたを、無言でフォローさせていただくこともあるかもしれませんです‼︎ 何卒、ご容赦いただけましたら、幸いです m(_ _)m

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【カスタム記録:ボディー剛性補強パーツ(計4点)取付編】

ネット通販サイトで購入した「ボディー剛性補強パーツ」(=ストラットタワーバー、フロントフロアバー、センターフロアバー、トランクバーの計4点)を、取付したときの記録です。(2020年1月)

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ストラットタワーバーは、「ロッソモデロ」社製のスチール素材のものを購入しました。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ストラットタワーバー取付前。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ストラットタワーバー取付後。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

「ロッソモデロ」のイメージカラーである真紅が、エンジンルームに映えます(^^)

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

続いて、シャーシ下面に取り付ける、フロントフロアバー(写真左、棒状のパーツ2つ)と、センターフロアバー(写真右)です。どちらも、「ロッソモデロ」社製で、素材は、高強度な「機械構造用炭素鋼」です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

フロアバー取付前です。…私の場合、クルマいじりが好きなので、フロアバーの取付けも、自宅の庭で車両をジャッキアップして、「DIY取付け」をしようかな、とも考えたのですが…お世話になっているクルマ屋さんに工賃を聞いてみましたところ、フロント&センターの両方で、税込4,400円で取付けていただけるとのお話をいただきましたので、お願いすることにしました。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

フロントフロアバー取付前です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

センターフロアバー取付前です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

フロント&センターフロアバー取付後です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

取付後のフロントフロアバーを近撮。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

取付後のセンターフロアバーを近撮。…センターフロアバーには、「ロッソモデロ」のステッカーが貼ってあります。…取付後は、なかなか見る機会がないのですが(苦笑)

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

じつは、以前に取り付けたマフラーも「ロッソモデロ 」社製です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

続いて、トランクバーです。トランクバーを購入する前には、どのメーカーのものにしようか、アレコレ迷ったのですが…決め手は、「素材」で選ぶことにしました。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

購入したのは「カワイワークス」(=カワイ製作所)社製のトランクバー (商品名:モノコックバー)です…他社製のトランクバーは、ほとんどのものが、金属の中では比較的「柔らかい」部類に属するアルミ製。しかし、この商品は、スチール製です❗️…アルミとスチールとでは、一般的に、金属の強度(ヤング率?)で、約3倍の違いがあると聞いたので、ボディー剛性を高めるという当初の目的から、スチール製のこちらの商品を購入しました(^^)

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

トランクバー取付前です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

トランク内のこの部品を外して、バーを取り付けます。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

ラチェットレンチを使って、取り外したところです。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

トランクバーを取り付けたところです。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像20枚目

トランクバー取付後です。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像21枚目

トランクバー取付後。屋根オープン時に、屋根を格納する際の下敷きとなる「シート」を引き出したところです。

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像22枚目

剛性パーツ4点の取付け前後で、外観上の見た目は、まったく変わりません(当たり前ですが…笑)…しかし、「走り」は劇的に変化した気がしています❗️とくに、コーナー(カーブ)を曲がる際や、高速走行時の車線変更などの際に、ボディーの「一瞬の沈み込み」が全くなくなり、ハンドリングが地面に対して、よりダイレクトに伝わるようになった気がしています(^^)

コペンのストラットタワーバー・トランクバー・フロアバー・剛性・補強に関するカスタム事例の投稿画像23枚目

ボディー剛性補強パーツは、各パーツの効果を確かめるために、いちどに全部取付けることはせずに、あえて時期をずらして取り付けていきました。「ストラットタワーバー装着 → (約1,000km走行)→ トランクバー装着 → (約2,000km走行) → フロアバー装着」の順に取り付けたのですが…体感としては、仮に、「剛性パーツ取付前を0点 → 取付後を100点」といたしますと、「ストラットタワーバーで20点アップ、トランクバーで30点アップ、フロアバーで50点アップ」といった感じでした☆

ダイハツ コペン LA400K29,594件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン L880K

コペン L880K

イルミ修復しました!

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/05/01 10:16
コペン L880K

コペン L880K

⬆️⬆️⬆️『🌊海🌊』♪( ̄∇ ̄)ノ🌤️おはようございます‼︎🥳この📸投稿で㊗️300回目となります🎊\(°▽°)/🎊(初投稿から1年6ヶ月での達成)🙏い...

  • thumb_up 137
  • comment 0
2025/05/01 07:01
コペン LA400K

コペン LA400K

コムエンタープライズのウェルカムランプキット「ルミナス」制御・消灯・常時点灯の3パターンを、スイッチで切り替えられるようにしました。LEDはステーに両面テ...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/01 00:20
コペン L880K

コペン L880K

実は鹿児島から宮崎にやってきました〜霧島道の駅神話のなんとやらで鶏ちゃんの朝早くから目覚ましが‼︎鳴り響きおそらく周りの車中泊の方も起こされたかと思うぐら...

  • thumb_up 242
  • comment 6
2025/04/30 21:19
コペン LA400K

コペン LA400K

夜のドライブ昭和感満載の街灯がいい感じでした!コペンだけの集まり参加してみたーい

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/04/30 21:16
コペン L880K

コペン L880K

こんばんは最近やや高めからの斜めアングルが好きです😊富士山をぼかすなんて贅沢な😌リアビュー📸✨色々ありますが全て機能してます😙

  • thumb_up 140
  • comment 0
2025/04/30 21:03
コペン LA400K

コペン LA400K

ゴールデンウィーク中、どこも混んでいて、比較的すいてる場所で。場所を移動しのんびりしました。

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/04/30 20:54

おすすめ記事