レガシィツーリングワゴンのクラッチミートポイント調整に関するカスタム事例
2022年11月26日 07時35分
昨日は仕事終わりに長年めんどくさくて腰が上がらなかったクラッチ繋ぎ具合の調整しました🔧
クラッチペダルの付け根のとこに潜り込んで更に上向くと何とかこんなのが見えてきます…(;´д`)無理やり工具入れてなんとかやります…(;´д`)まず12mmのナット緩めて…これは簡単ですが次に6mmの軸を回します…12mmのナット付近にねじ山があってそのすぐ近くなので写真に写ってません(笑)工具ちっさいスパナ🔧でもなかなか角度に沿って入らないので苦戦します…ってか腰が…この写真撮るのも大変だったりします(笑)時計回りでミートポイントが上側へ、反時計回りで奥へ調整出来ます~(;´д`)
工具はこんなショボいのでやりました(笑)
乗った感じは大分乗りやすくなりました(笑)クラッチも走行20万キロ越えですが未交換でまだまだ乗れそうです(´-ω-`)
今日もお仕事頑張りますわ~