RAV4のタコマ風グリル・マーカーランプに関するカスタム事例
2020年10月27日 00時36分
先週末は、ようやく天気の良い休日となったので、待ちに待ったマーカーの配線をやりました✨
中華製マーカーのため、表裏とも水の入りそうなところは事前にコーキングしています(写真がピンボケしてますね…)😚
また、私は付属の3発マーカーは使用せずに、4発マーカーを別購入しました。
エンジンルーム側オプションカプラーのカバー(写真のモノ)が、やたらと外しにくいですが、写真の位置に短いマイナスビットを入れて、手のひらでこじってロックを解除しつつ、残りの指で摘むと取れました(文章にすると伝わるかな?)😓
車内側のカプラーは、一生懸命下から覗いても見つからないので、写真のようにパネルを外しましょう。
コイツです👆
純正風スイッチを付けました。
スイッチ上下の隙間が、他と合ってないのが気になりますね…😵
そして、LEDの色は統一感を失いました😱
最後に、準備したもの。
(写真は車内側のスイッチ周りの構成です)
・オプションカプラー
・純正風スイッチ
・4極リレー
・管ヒューズ
・線材、端子等
【画像追加】
スイッチ周りの配線は、図のようにしています。
私の施工例ですので、あくまで参考ということで😅