Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例

2025年02月27日 08時26分

やっしー꙳のプロフィール画像
やっしー꙳メルセデス・ベンツ Vクラス W447

W447乗りです 皆さん色々教えて下さい!

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

久しぶりの投稿です。
ぶらばすさんの投稿見て欲しくなり、付けて見ました。今回もちんくんさんから安く購入させていただきました。充電中の青点灯が決めて(笑)

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

早速バラシていきます。ここが開くとか思いもしませんでした。開けるとネジ四つ、ここで天面は止まってるだけです。

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

あとは緑のポッチではめてあるだけですので勢いつけて上に持ち上げます。
ここでアンビエントのコネクタ(赤丸)を外します。純正車両本体側は外したまま使用しませんので養生して固定。

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

天面側を裏返し少し革をめくって隠しネジを3箇所、合計6箇所。あとは内装剥がしを突っ込んでこじ開けるように外します。

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

電源はUSBの電源コネクタに割り込み。
このユニットは両側で4箇所の爪で差し込んであります。爪を中から押せば外れるけど押せる場所にはありませんね!結局こじ開け。

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

あとは元の通り戻してネジ止め。充電トレーははめ込み止めとなります。
素人なのか中華クオリティなのかしっかりハマりませんが気にしない人は気にならない感じです。

Vクラスのフォロワーさんに感謝・Vクラス・DIYに関するカスタム事例の投稿画像7枚目
メルセデス・ベンツ Vクラス W4472,300件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

夜桜お七🌸赤い鼻緒がぷつりと切れた〜🎶っと。はい、何かが変わりました🖐🏿暗くてよくわからん笑スポーツロングの中古純正リアバンパーを購入しまして。私のはアー...

  • thumb_up 47
  • comment 1
2025/04/06 22:47
Vクラス W447

Vクラス W447

早朝、姫路城前で弟の引っ越し。大きなガレージ、羨ましい土曜日の自転車日曜日の山登り。川沿いの桜が満開下山して花見。春を満喫

  • thumb_up 62
  • comment 8
2025/04/06 19:52
Vクラス W447

Vクラス W447

ようやく軽く洗えたけど鉄粉凄すぎて大変だったな😂まだ付いてるし😂粘土もやらないとな!

  • thumb_up 50
  • comment 8
2025/04/06 19:06
Vクラス W638

Vクラス W638

この車、暑いんです(^^)ご存知ですよね・・・2025年4月:シルフィード施工フルメタルFM003(リア5枚)FGR-900UV(運転席/助手席)FM00...

  • thumb_up 42
  • comment 1
2025/04/06 16:19
Vクラス W638

Vクラス W638

この車、壊れます(^^)故障箇所:エアコンコンプレッサー2022.1月

  • thumb_up 45
  • comment 4
2025/04/05 20:58
Vクラス W447

Vクラス W447

title:【入院】4月4日、毎度のメルセデス不調ではなく。今回は私自身が入院。1995年バイク事故で慶應義塾大学病院整形外科3ヶ月入院以来、30年ぶりの...

  • thumb_up 65
  • comment 10
2025/04/05 20:37
Vクラス W639

Vクラス W639

おはようございます😊朝ラー行ってから朝グリ活❓️取り敢えずカット終了🙂晴れて良かった!

  • thumb_up 63
  • comment 2
2025/04/05 10:23
Vクラス W639

Vクラス W639

最近、息子が大黒好きです。今日の閉鎖は21時でした。

  • thumb_up 74
  • comment 4
2025/04/04 22:57
Vクラス W447

Vクラス W447

遂に20万キロ達成しました!木下オートサービスさんで予防整備して頂いてるので調子は抜群です。ただエンジン内部などの耐久性に関してはわからない事だらけなので...

  • thumb_up 64
  • comment 8
2025/04/04 22:13

おすすめ記事