キャラバンの足回りブーツ交換・タイロッドエンドブーツ・アッパーアームブーツ・ロアアームブーツ・商用車、作業たいへんに関するカスタム事例
2024年05月03日 09時30分
重い腰を上げて、E25 キャラバンの足回りのブーツたちを交換しま…………できませんでした(>_<)
ナットとピンだけ交換(苦笑)
もう虫の息なので、交換しようと思いましたが、タイロッドエンドが外れない……プーラー使ったりハンマーで叩いてみたけど外れない。心が折れて、ナットとピンだけ交換して、作業をやめました。
タイロッドエンドプーラーを買って再トライするか迷います(>_<)
アッパーアームとロアアームのブーツもヒビが入っているので、こちらも交換しないとですが、タイロッドエンドでこの有様なので、諦めます。
Dラーだとアームごと交換なので、かなり高額修理になるのですが、やむなしです(>_<)
以下、備忘録。
DC-1696
アッパーアームブーツ
E25の後半はこのブーツだそうです。前半は違うので要注意です。
DC-2656
タイロッドエンドブーツ
DC-1688
ロアアームブーツ
ナットとピンたち。
右アッパーアームブーツ。ヒビあり。まだイケそう。キャラバンはウィークポイントみたい。
周りのオイル浸みはシリコンスプレーのあとです。潤いを与えて延命。←効果不明
右タイロッドエンドブーツ。
もう虫の息。あと1年はもたなそう。
ここだけでも交換したかった。
マーチやステーションワゴンやら過去車では楽勝だったのですが(>_<)
右下ロアアームブーツ。
ヒビあり、まだイケそう。
左アッパーアームブーツ。
ヒビあり。まだイケそう。
左タイロッドエンドブーツ。
ヒビあり。まだイケそう。
左ロアアームブーツ。
深いヒビあり。あとどれくらいもつだろうか……ロアはアームの先にある部品(白丸)だけ交換できます。アッパーアームも同じように設計してくれよと思う今日この頃。E26も同じアームです。まったく。
キャラバンは商用車だからか、乗用車よりいろんなものが大きいです。なので、嵌合力も大きく、それなりの場所とツールが必要ですね、勉強になりました(>_<ゞ